エックスサーバーを利用するなら独自ドメインもエックスサーバーで一緒に管理した方が楽ですよね。
独自ドメインはお名前.com 、ムームードメイン
など、格安でドメインが取得できるサービスがありますが、エックスサーバーにも独自ドメインが取得できる「Xserverドメイン
」があります。
サーバーとドメインを一緒に管理したいという人はおすすめ。
エックスサーバー・エックスサーバービジネスを利用するならネームサーバーも設定も簡単です。
エックスサーバー契約で独自ドメインがずっと無料
2019年の時点では「サーバー契約をすると独自ドメインが1個無料でプレゼント」は、キャンペーン企画としてよく行われていましたが2022年現在は「いつでも」「全プラン」で
独自ドメイン永久無料
という特典がついています。
エックスサーバーの機能や特徴は下記ページでまとめています。
独自ドメインが無料になる条件は
以下の条件で契約すると、独自ドメインが永久無料になります。
スタンダードプラン | プレミアム・ビジネスプラン |
12ヶ月以上を契約して支払い完了する 契約の自動更新を有効にする | どんな場合も対象 契約期間・自動更新の有無は関係なし |
お試し期間はドメイン無料特典は利用できません。
無料になるドメインの種類は
無料ドメインの種類は料金プランによって違います。
スタンダードプラン
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site
プレミアムプラン
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp
ビジネスプラン
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp
ドメイン無料特典はドメイン移管、契約中ドメインも対象になる
エックスサーバーを条件を満たして契約すれば、他社で管理していたドメイン移管、契約中のドメインも無料対象になります。
既に持っているドメインも無料になるのは嬉しい特典です
キャンペーンとしてのドメイン無料特典は終了しています
2021年4月、6月ごろには期間限定で独自ドメイン無料になるキャンペーンが行われていました。
その期間が過ぎたものはドメイン無料にはなりません。
エックスサーバーでドメイン無料特典を利用する
エックスサーバーのアカウント管理のページ(Xserverアカウント)から申し込みます。
エックスサーバーの管理画面は「アカウント」と「サーバー」などログイン画面が似ているので注意です。

「各種特典の申し込み」を選択します

独自ドメイン永久無料特典の「この特典を使用する」を選択します。

※ここで何も表示されていない場合は、特典の対象外ということになります。特典の条件を確認してみましょう
独自ドメイン無料特典の申請画面には
「新規取得」「移管申請」「取得済みのドメインを永久無料に切り替える」
の3つの選択肢があります。
- 新規取得
ドメインを新たに取得する - 移管申請
他社で管理しているドメインをエックスサーバーに移管する - 取得済みのドメインを永久無料に切り替える
既にエックスサーバーで取得済みのドメインを無料にする
ドメインを新規取得する場合
1)ドメイン名を検索して、取得可能かどうかが表示されます。
2)取得可能なドメインを選択して、「選択したドメインの取得申請をする」をします。
一度ドメイン申請したらドメイン変更はできないので間違いがないか注意が必要です!
既にあるドメインを他社からエックスサーバーへ移管申請の場合
お名前.comやムームードメインなど他社で取得したドメインをエックスサーバーへ管理を移管することでドメイン更新費用が無料になります。
1)新規取得と同じで、移管したいドメインを入力して検索します。
2)ドメインの一覧が表示されるので、移管したいドメインを選択して「選択したドメインの取得申請をする」をします。
ドメイン移管なのに取得できるドメイン一覧が表示されるのは何か変な感じもしますが。。。
以上はドメインの無料特典の申し込みなので、次に移管に必要な手続き(移管申請)をします。
.com/ .net/ .org /.biz/ .info/ .xyz /.site などは認証鍵(オースコード:Authcode)が必要です。
現在のドメイン管理会社に確認しましょう。
お名前.comやムームードメインでは自分で確認できます。
ドメイン移管はここをチェック
お名前.comやムームードメインなど他社からエックスサーバーへドメインを移管する時には、レジストラロック(移管ロック)の解除やWhois情報代行設定などを解除しておかないと、移管に失敗してしまいますので、設定内容を確認しておきましょう。
あわせて読みたい
取得済みのドメインを無料特典に切り替える
既にエックスサーバーで取得したドメインを無料に切り替えるには、「取得済みのドメインを永久無料に切り替える」を選択すると、対象のドメインがプルダウンで選択可能になります。

エックスサーバーでドメインを新規取得する
ドメインの無料特典以外でもエックスサーバーでドメインを取得することもできます。
エックスサーバーはドメインの取得費用も最安レベルです。
エックスサーバー(エックスドメイン)ドメイン取得・更新費用
ドメイン | 取得 | 更新 | 移管 |
---|---|---|---|
.com | 1円 | 1,428円 | 1円 |
.net | 1円 | 1,670円 | 1円 |
.co.jp | 10/31 17:00まで 2,068円 | 4,136円 | 4,136円 |
ローマ字.jp | 350円 | 3102円 | 1円 |
日本語.jp | 1円 | 1,298円 | 1,298円 |
.info | 308円 | 1,791円 | 1円 |
.site | 99円 | 4,268円 | 4,268円 |
.xyz | 1円 | 1,628円 | 1,628円 |

※.co.jpドメインは日本で法人登記されているか登記予定の会社しか取得できません。
新たにドメインを取得する場合もエックスサーバーのインフォパネルから取得できます。ドメインの移管申請もここから可能です。

エックスサーバーのドメイン無料特典が利用できない場合でも、ドメインの更新費用はエックスサーバーが最安レベルなので、移管申請するといいかもれません。
エックスサーバーのネームサーバーの設定
独自ドメインをエックスサーバーで利用するためにはドメインのネームサーバー設定でエックスサーバーのネームサーバー情報を登録しなくてはなりません。
エックスサーバーで取得したドメインはデフォルトでエックスサーバーのネームサーバーが登録済みです
ネームサーバーとは?
ドメインとサーバー(Webサーバー、メールサーバーなど)を名前解決(要は紐付け)するためのものです。ブラウザでドメイン名を直接打った時にどこのサーバーを表示すればいいのかを設定するのです。ネームサーバーともDNS(Domain Name System)とも言われます。
お名前.comやバリュードメインなど他社でドメインを取得、管理している場合はドメインをエックスサーバーで利用したい場合、ネームサーバー設定が必ず必要ですが、エックスサーバーでキャンペーンドメインを取得した場合はあらかじめ設定済みです。
エックスサーバーで取得したドメインのネームサーバー設定を確認するにはインフォパネルから可能です。

インフォパネルの契約一覧の中に取得したドメインが表示されます。ドメインの設定関連は「ドメインパネル」ボタンをクリックします。

ドメインの期限やWhois登録情報が表示され、その下に「ネームサーバー情報」が表示されます。
エックスサーバーを利用するならネームサーバーは、
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
になります。大文字小文字どちらでも問題ありません。
キャンペーンドメインで取得したドメインは上記通りエックスサーバーのDNSになっていました。
仮にネームサーバー情報を変更したい場合は右側にある「設定変更」ボタンから変更します。

お名前.comのドメインをエックスサーバーで使いたい場合はお名前.comでネームサーバーを設定します。
以上がエックスサーバーの独自ドメイン無料特典を利用する方法とドメイン取得についてでした。
エックスサーバー
エックスサーバーの関連記事
現在も継続利用中のエックスサーバー に関する記事をまとめています。
- レンタルサーバーのサポートまとめ。電話サポートがあるサーバーは?
- WHOIS情報公開代行とは?無料で個人情報を非公開にする方法
- ドメイン移管・SSL取得に必要!WHOISメールアドレスの変更方法
- XserverのメールがGmailに届かない時の対処法:ドメインにSPF、DKIMを追加する方法
- 送信したメールが迷惑メールになってしまう原因と迷惑メールにしない設定
- エックスサーバーでメールが消える?メールを残す設定と消えたメールの復旧方法
- サイトの保存ができない、更新されないのはWAFが原因かも
- 失敗しないエックスサーバードメインに他社から移管する方法
- 【2023年最新】格安で取得できるSSLサーバー証明書のまとめ
- WordPress 初心者でもすぐにできるセキュリティ対策
- 会社名のメールアドレスを作るには-独自ドメインの取得
- 中小企業におすすめ 法人向けレンタルサーバーの選び方
- お名前.comのドメインにエックスサーバーのネームーサーバーを設定する手順
- ドメイン移管に必要なオースコードとは?ドメインサービス各社での確認方法
- [エックスサーバー]サブドメインでWordPressのテスト環境を用意する方法
- お名前.comからエックスサーバー/ムームードメインへドメイン移管の流れ
- エックスサーバーはサーバー利用ならドメインは永久無料、新規取得も最安。エックスサーバードメイン
- ドメインそのまま エックスサーバーにWordPress移行する手順と移行できない時の対処法
- エックスサーバーからエックスサーバーへ移行手順を詳しく解説
- エックスサーバー同士のドメイン移管はドメイン譲渡で可能
- 無料独自SSLに対応しているレンタルサーバー
- 契約中はドメインが無料になるレンタルサーバー
- 快適・安定性に加え法人向けに特化したエックスサーバービジネス
- Search Consoleのプロパティ登録 DNSレコードで所有権確認(エックスサーバーの場合)
- Regenerate Thumbnailsでエラーの原因はエックスサーバーのセキュリティ対策だった
- www有り無し統一してhttps化する .htaccessのスマートな書き方
- 501エラー Not Implementedが表示された時はエックスサーバーのWAFが原因かも
- サイトを常時SSL化(https化)する手順と確認方法
- レンタルサーバ各社のDNSネームサーバーまとめ
- レンタルサーバー各社のphp.iniの設定 upload_max_filesizeの値を変更する
- エックスサーバーで無料独自SSLを設定してWordPressを常時SSL化する
- エックスサーバーのドメイン無料特典でドメイン取得・移管する方法
- エックスサーバーの新規申し込みからWordPressでブログを始めるまで
- 個人・法人に人気のエックスサーバー、実際の使用感とメリット・デメリット