CPI
-
CPIサーバーの無料SSL設定と常時SSL化する手順
CPIの共有レンタルサーバー「ビジネススタンダード」では、2023年から主契約ドメインだけでなくマルチドメインも無料でSSLを導入することができるようになりまし…
-
SPF,DKIM,DMARC対応のレンタルサーバー・送信ドメイン認証の対応状況
2023年10月Googleや米Yahoo!は、増え続けるなりすまし・フィッシング詐欺目的のメールへの対策強化することを発表しました。 Gmailへメールを送信…
-
レンタルサーバーのサポート比較。電話サポートがあるサーバーは?
レンタルサーバーを選ぶ際に、機能や料金だけでなくどのようなサポートを行なっているかも見逃せないポイントです。 日々のウェブサイト運営やメール運用では、予測不能な…
-
中小企業におすすめ 法人向けレンタルサーバー5選と選び方のポイント
新しくビジネスを始めるのにウェブサイトが必要なスタートアップ、レンタルサーバーを検討中の中小企業のIT担当者の疑問を解決して最適なレンタルサーバーを選ぶポイント…
-
CPIレンタルサーバーでSSH ,SFTP接続
CPIの共用レンタルサーバー「シェアードプラン」 は申し込み時期によってプラン内容(サーバー仕様)が違います。 CPIシェアードプランの最新プランは「ビジネスス…
-
テストサイト・ステージング環境が簡単設置できるレンタルサーバー
ウェブサイトのリニューアルやウェブ上で新たなサービスをスタートさせる時に事前の動作確認、テストは必須事項です。 法人サイトであれば本番リリース後の不具合などはビ…
-
httpからhttpsへSSLリダイレクト .htaccess編集
SSLサーバ証明書をインストールしてウェブサイトを常時SSL化したらhttpをhttpsにリダイレクトも忘れずに設定しましょう。 HTTPリダイレクトを設定して…
-
法人向け!メール誤送信防止・添付ファイル暗号化できるレンタルサーバー
昨今はLINEやSNS、アプリ上でのやりとりも増えてメールを使う機会が減ってきた・・・という人も多いと思います。携帯のキャリアメールも今はあまり需要がない感じが…
-
無料SSLが使えるレンタルサーバー一覧と無料SSLのメリット・デメリット
GoogleがSSL化サイトであることは検索順位に影響があるということを発表してから、サイトを常時SSL化することはSEO対策の一つとして認識されています。 こ…
-
レンタルサーバー各社ネームサーバーまとめ
よく利用するレンタルサーバーのネームサーバー情報のまとめです。 Xserver ネームサーバー1 ns1.xserver.jp( 219.94.200.246 …
-
レンタルサーバー各社のphp.iniの設定 upload_max_filesizeの値を変更する
WordPressでテーマやプラグインのアップロードが失敗する場合、以下のようなメッセージが表示される場合があります。 アップロードしたファイルは php.in…
-
CPIでPHPをバージョンアップしてWordPressをアップデートする手順
この記事ではCPIシェアードプラン(共有レンタルサーバー)でPHPのバージョンを上げて、WordPressをアップデートする方法についてまとめています。 Wor…
-
実体験中・法人向けレンタルサーバー、CPIシェアードプランの機能を解説
官公庁・教育機関など法人利用が多い、KDDIグループのレンタルサーバー。 高速・大容量のネットワーク回線とゆとりあるサーバー設計で瞬間的なアクセス集中にも強いサ…
-
CPIサーバーで301リダイレクトを設定する
CPIの共有レンタルサーバー「ACE01 2011」(ACE01 2015というプランもあります)での301リダイレクトしたい場合、.htaccessには以下の…