ドメイン

失敗しないエックスサーバードメインに他社から移管する方法

失敗しないエックスサーバードメインに他社から移管する方法

独自ドメインを所有している個人事業主や中小企業にとって、ドメインの年間管理費は必ず支払いが発生するためできる限りコストを抑えたいというのが実情です。

ドメインの取得にはお名前.comやムームードメインといったドメインサービスを利用することが多いですが、今年からGMOグループで導入されたサービス維持調整費を支払いたくないと思っている方も多いはず。(私もその一人)

Xserverドメイン は、そのような方におすすめできるドメインサービスです。エックスサーバードメインは、ドメイン更新費用が格安で、コストパフォーマンスが非常に高いと評判です。また、国内のサーバーシェアNo.1と言われるエックスサーバーなので信頼性にも優れサポートも充実しているため、ドメインの移管先として最適です。

ただし、他社からエックスサーバーへのドメイン移管は準備をしてから行わないと失敗する場合があるため、移管手順には注意が必要です。この記事では、他社からエックスサーバードメインへ移管する前に、知っておくべきこと、失敗しないドメイン移管の方法を解説します。

エックスサーバードメインへ移管する前に知っておくべきこと

Xserverドメイン へのドメイン移管する前に事前に注意点を把握しておく必要があります。以下では、移管前に知っておくべきことについて解説します。

ドメインの有効期限や更新情報の確認

ドメイン移管を行う前に、ドメインの有効期限や更新情報を確認することが重要です。

ドメインの有効期限が間近の場合は移管手続きができない場合があります。また移管申請しても不備があったりした場合は、移管手続きに時間がかかってしまう場合があります。最低でも有効期限から1ヶ月以上の時間の余裕があることが望ましいです。

またドメインのWHOIS情報も確認しておきましょう。ドメイン管理者情報が間違っていたり、ドメインロックがかかっていた場合は、移管手続きが進められないことがあります。

ドメイン移管に必要な情報の準備

ドメイン移管には、以下の情報が必要になります。

  • ドメイン管理者・WHOIS公開情報に登録されているメールアドレス
  • gTLDドメイン(.comや.net)の場合はオースコード(Authcode)

ドメイン移管手続きにはドメイン登録者のメールアドレス宛に手続きに関するメールが配送されます。受信可能なメールアドレスかどうかを確認しておきます。

また.comや.net,.orgなどJPドメイン以外のドメインでは移管の際に「オースコード」(認証コードとも言われます)の入力が必須になります。

現在のドメイン管理会社にてオースコードを取得して下さい。

オースコードの取得方法は以下の記事が参考になります。

ドメイン移管に必要なオースコードとは?ドメインサービス各社での確認方法

.comや.netドメインの管理を移管するときに必ず必要なオースコード(AuthCode)。 オースコード(Auth Code)とは、不正なドメイン移管を防ぐためにドメインに割り当てられている半角英数 ...

続きを見る

ドメイン移管前にやっておくこと

現在のドメイン管理会社で次のサービスを利用している場合は解除しておきましょう。

  • ドメイン自動更新が有効になっている
  • WHOIS公開情報代行サービスを利用している
  • レジストラロックを有効にしている

これらのサービスが有効になっている場合、移管申請をしても却下されてしまいます。利用している場合は全て無効にしておきます。

他社からエックスサーバードメインへの移管手順

他社ドメインサービスからエックスサーバードメインへの移管手順を解説します。大まかなドメイン移管の流れは以下のようになります。

  1. Xserverでドメイン移管の申し込みを行う(ドメイン移管費用あり)
  2. 移管元ドメインサービスよりドメイン移管の承認に関するメールが届く
  3. ドメイン移管の承認作業
  4. ドメイン移管完了

一つずつ解説します。

1.Xserverでドメイン移管の申し込みを行う

他社からエックスサーバーにドメインを移管する場合、エックスサーバー側でドメイン移管の申し込みをします。

1-1. Xserverドメインのサイトにアクセス

Xserverドメイン のサイトへ行き、上部のナビゲーション「ドメインお申込み」から「ドメイン移管」を選びます。

Xserver ドメインのトップページ、ヘッダーのナビゲーションメニュー「ドメインお申込み」から「ドメイン移管」を選択する

※既にXserverのアカウントを持っている場合は、Xserverアカウントの管理画面からもドメイン移管の申し込みができます。

Xserverアカウント管理画面からドメイン移管の申し込みをする

1-2. 移管するドメインを入力して検索する

移管するドメインを入力、複数のドメインを移管したい場合は全て入力し「検索」をします。

ドメイン移管をするドメインを入力。複数ある場合はドメインを1つずつ改行して入力します。

1-3. ドメイン名が表示され、ドメインの価格と「移管可能」と表示される

オースコードの入力欄がある場合はオースコードを入力します。

ドメインと一緒にサーバーも利用する場合は併せて申し込みもできます。

キャンペーンなら移管費用が1円になる場合がある

エックスサーバードメインでは移管キャンペーンを開催している時があります。その場合、通常発生するドメイン移管費用が1円になるかも。

エックスサーバードメインのキャンペーン中なら移管費用が1円に!

Xserverドメイン

1-4. Xserverアカウントの登録・既にXserverアカウントがある場合はログイン

1-5. ドメイン移管費用の支払い情報入力

エックスサーバーでは移管申し込み時点でドメイン移管費用として次年度のドメイン費を支払う必要があります。

※ドメイン移管に失敗した場合は返金されるそうです。

ドメイン移管費用の支払い画面

1-6. 移管申し込み完了

エックスサーバーでの手続きはここで完了です。

2.移管元ドメインサービスよりドメイン移管の承認に関するメールが届く

移管の申し込み後、早ければ数時間で移管元ドメインサービスよりドメイン移管を承認するかどうかの確認メールが届きます。

ムームードメインの場合は以下のような件名でメールが届きます。

【重要】トランスファー申請に関する確認のご連絡 example.com

ムームードメインのドメイン移管の承認確認メール例:.comの場合

【ムームードメイン】汎用JPドメイン移転確認のご連絡

ムームードメインのドメイン移管の承認確認メール例:汎用JPドメイン

お名前.comでもほぼ同じメールです。(お名前.comはムームードメインの上位レジストラなので当然ですが)

メール本文に記載されているURLをクリックします。

3.ドメイン移管の承認作業

メールのURLをクリックすると「他社へのドメイン移管 承認フォーム」が表示されます。

お名前.comからエックスサーバーへドメイン移管の承認手続き

「対象ドメイン」が正しいかどうか確認し、「承認する」をクリックします。

お名前.com、他社へのドメイン移管承認完了

承認が完了しました。と表示されます。これが終われば、あとは移管が完了するのを待つだけです。

4.移管完了

移管が承認されると、エックスサーバーでのドメインの管理が開始となります。移管完了までに早ければ当日にも完了することがありますが、数日かかる場合もあります。

Xserverドメイン 「ドメイン移管完了のお知らせ」メール

まとめ

以上が、他社からエックスサーバードメインへドメイン移管する手順になります。

ドメイン移管手続きは一見難しい感じがしますが事前のチェックをしておけば難しいことはありません。

一番厄介なのは移管の承認作業です。ドメインの管理者が第三者だったりすると「事前にエックスサーバーへ移管することを知らせておく」ことや「移管の承認メールが届いたら早めの承認をお願いする」など根回しが必要になります。

しかし移管の手順自体は比較的シンプルであるため、適切に準備を行い手順に沿って進めていけばトラブルなくドメイン移管できると思います。

エックスサーバードメインは各種ドメインの取得費用・更新費用どちらも他社と比べても格安レベルです。もし少しでもドメインのランニングコストを節約したいと考えているならエックスサーバー ドメインで管理するのがおすすめです。

お名前.comからエックスサーバー/ムームードメインへco.jpドメイン移管の流れ

2021年9月にお名前.comで属性型JPドメインの価格変更がありました。 対象ドメイン:.co.jp/.ac.jp/.ed.jp/.go.jp/.or.jp 変更前 変更後 契約更新 5,720円/ ...

続きを見る

エックスサーバーはサーバー利用ならドメインは永久無料、新規取得も最安。エックスサーバードメイン

速くてハイスペックなレンタルサーバーとして国内シェアNO.1と言われる「エックスサーバー 」でドメインも取得可能です。ドメイン取得も価格は最安値級です。 ドメイン費用が安いだけでなく、DNS編集やWh ...

続きを見る

今月キャンペーン特典があるサービス

  • エックスサーバー
    月額費用が最大35%キャッシュバックの693円&ドメイン永久無料 - 2023年6月9日(金)12:00まで
  • ConoHa WING
    WINGパック36ヶ月で月額687円 52%OFF - 2023年6月13日(火)16:00まで
  • カラフルボックス
    .jp取り扱いスタート。BOX2以上の月額費用が25%OFFのクーポンコード「SERVER25

-ドメイン
-,