エックスサーバー でドメインを取得すると「エックスサーバアカウント」でドメインやサーバー、SSLの管理ができます。
でも何らかの理由で管理しているドメインを他者(他社)に移管したいときはどうすれば良いでしょうか。
エックスサーバーからエックスサーバーでのドメイン移管
正確には「別のエックスサーバーアカウントへドメインを移管する」ということになりますが、これはできないとXserverドメインのよくある質問に記載があります。
異なるアカウント間でのドメイン移管は可能ですか?
A.申し訳ございませんが、異なるXserverアカウント間でのドメイン移管は行えません。
Xserver Domain よくある質問
お名前.com では「IDの付け替え」、
ムームードメイン では「ムームーIDの移動」(ドメインの譲渡)
で対応可能なのでその点はエックスサーバーは不便ですね。
「ドメイン譲渡」申請で別のエックスサーバーアカウントに「譲渡」する
書面での「ドメイン譲渡」申請をすれば、別のエックスサーバーアカウントにドメインの管理を移すことができると、エックスサーバーのFAQにあります。
Q. 別のXserverアカウントへサーバーアカウントまたはドメインを譲渡することは可能ですか?
A. 書面による「ドメイン譲渡」申請により、他のXserverアカウントに譲渡することができます。
https://www.xserver.ne.jp/support/faq/faq_contract_alteration.php

エックスサーバーのカスタマーサポートへ確認したところ、
・譲渡申請してもドメインのWhois情報は引き継がれる
・手続きには、譲渡元、譲渡先双方の捺印と印鑑証明が必要
・書面が到着してから10営業日ほど手続きに時間がかかる
との回答をいただきました。(2022年6月時点の情報です)
基本的に契約変更なので結構時間と手間がかかりますが他のエックスサーバーアカウントに移すことは可能ですね。
エックスサーバーから他社へドメイン移管する場合
エックスサーバーから他社へドメインを移管する場合、移管先から移管申請をすることになりますが、事前にエックスサーバーで設定が必要です。
- 公開連絡窓口情報またはWhois情報を代理公開設定している(エックスサーバーの情報になっている)場合は自分の情報に変更する
- .comや.netの場合は認証鍵(Authcode)を取得する
- レジストラロックをしている場合は解除する
- ドメインの解約申請をする
エックスサーバーでドメインの解約申請をする方法
Xserverアカウントにログインして、ドメインの契約情報にアクセスすると基本情報の中の項目の一つに「解約」という項目が目立たない感じで存在しています。

「解約する」を選択して、「解約申請をする」をクリックすれば解約申請は完了です。

このような手順が必要になります。これをやっておかないと移管申請をしても却下されてしまいます。そのほかレジストラロックも解除しておきましょう。
下記ページではドメイン移管に失敗する原因と注意点をまとめています。
ドメインの移管には色々と制約があります
.comや.netなどJPドメイン以外のドメインは、ドメイン取得または前回の移管から60日以内のドメイン移管は認められていない場合が多いので、一旦他社へ移管したら、60日経過するのを待つ必要があります。
また移管するごとに費用が発生します。
下記ページででは.co.jpドメインの移管作業の流れと、移管する時の注意点を解説しています。
エックスサーバーの関連記事
現在も継続利用中のエックスサーバー に関する記事をまとめています。
- レンタルサーバーのサポートまとめ。電話サポートがあるサーバーは?
- WHOIS情報公開代行とは?無料で個人情報を非公開にする方法
- ドメイン移管・SSL取得に必要!WHOISメールアドレスの変更方法
- XserverのメールがGmailに届かない時の対処法:ドメインにSPF、DKIMを追加する方法
- 送信したメールが迷惑メールになってしまう原因と迷惑メールにしない設定
- エックスサーバーでメールが消える?メールを残す設定と消えたメールの復旧方法
- サイトの保存ができない、更新されないのはWAFが原因かも
- 失敗しないエックスサーバードメインに他社から移管する方法
- 【2023年最新】格安で取得できるSSLサーバー証明書のまとめ
- WordPress 初心者でもすぐにできるセキュリティ対策
- 会社名のメールアドレスを作るには-独自ドメインの取得
- 中小企業におすすめ 法人向けレンタルサーバーの選び方
- お名前.comのドメインにエックスサーバーのネームーサーバーを設定する手順
- ドメイン移管に必要なオースコードとは?ドメインサービス各社での確認方法
- [エックスサーバー]サブドメインでWordPressのテスト環境を用意する方法
- お名前.comからエックスサーバー/ムームードメインへドメイン移管の流れ
- エックスサーバーはサーバー利用ならドメインは永久無料、新規取得も最安。エックスサーバードメイン
- ドメインそのまま エックスサーバーにWordPress移行する手順と移行できない時の対処法
- エックスサーバーからエックスサーバーへ移行手順を詳しく解説
- エックスサーバー同士のドメイン移管はドメイン譲渡で可能
- 無料独自SSLに対応しているレンタルサーバー
- 契約中はドメインが無料になるレンタルサーバー
- 快適・安定性に加え法人向けに特化したエックスサーバービジネス
- Search Consoleのプロパティ登録 DNSレコードで所有権確認(エックスサーバーの場合)
- Regenerate Thumbnailsでエラーの原因はエックスサーバーのセキュリティ対策だった
- www有り無し統一してhttps化する .htaccessのスマートな書き方
- 501エラー Not Implementedが表示された時はエックスサーバーのWAFが原因かも
- サイトを常時SSL化(https化)する手順と確認方法
- レンタルサーバ各社のDNSネームサーバーまとめ
- レンタルサーバー各社のphp.iniの設定 upload_max_filesizeの値を変更する
- エックスサーバーで無料独自SSLを設定してWordPressを常時SSL化する
- エックスサーバーのドメイン無料特典でドメイン取得・移管する方法
- エックスサーバーの新規申し込みからWordPressでブログを始めるまで
- 個人・法人に人気のエックスサーバー、実際の使用感とメリット・デメリット