新着記事
-
Libre OfficeをMacにインストール・日本語化する方法
.xlsxファイル(Excel)や.pptx(PowerPoint)をMacで開いて編集するには、Apple謹製のNumbersやKeynoteでも可能ですが、…
-
Xperia,iPhoneほかスマホ 画面サイズ一覧
自分で確認する必要があり、エクスペリアをはじめiPhone,GalaxyやAQUOSなどの主要な機種のサイズ仕様を一覧にしました。といっても基本的なサイズや情報…
-
iPad ProでUQmobileを使う手順まとめ
今年の6月にiPad Proを購入しました。 12.9インチか、11インチかどちらがいいか迷いましたが既にMacbook Air 13インチがあるので、もう少し…
-
[WordPress]temp-write-test-xxxx..というファイルが生成されていた件
ある日。運営中のWordPressのwp-contentディレクトリに wp-content/temp-write-test-英数字-英数字 のようなファイルが…
-
Mixed Content(混在コンテンツ)の見つけ方・解消方法 【原因はhttps,httpの混在】
Mixed Content(混在コンテンツ)はHTTPSサイトのデータの中にHTTPで送られるコンテンツが含まれている時に発生します。 Mixed Conten…
-
BrowsersyncのExternalURLを使って他のPC・スマホで動作確認するときのセキュリティソフトの設定[ ESET Cyber Security Pro]
ローカルでサイト検証を行う際、他のPCやからやスマホでの動作確認で思うようにサイトが表示されないトラブルの解決方法。 作業環境は以下のとおりです。 CSSやPH…
-
[Mac] HomebrewでGitをインストール、アップデートする手順
本記事ではMacのパッケージ管理ツールHomebrewと使って、MacにGitをインストールする、またGitをバージョンアップする方法をまとめています。 インス…
-
current_postを使って特定数の投稿の時に処理する
WP_Queryクラスのcurrent_postプロパティを使って、ループ内で現在の投稿が何番目の投稿かを取得していろいろやりたいときのメモです。 curren…
-
epsファイルをjpgに一括変換する[Adobe Bridge]
「印刷データを一式送るから、Webページ作って」 みたいな依頼をされた時。印刷データだと画像はEPS形式やPSD形式になっていることが多いです。 この複数のEP…
-
Photoshop シフト押しながら拡大縮小(比率固定)できない時の対処法
Photoshopの仕様変更で(2019から?)、従来のシフトを押しながら縦横比を保持して拡大縮小したり、トリミングしたりが効かなくなりました。 要は「Shif…
-
Contact Form 7 記事タイトルやWelcart商品名をフォームに自動で表示する方法
前の記事で、遷移前のページの値(記事タイトル・カスタムフィールド )を渡してContact Form 7フォームに表示するという内容を書いたのですが、前の記事は…
-
Contact Form 7 タイトルやカスタムフィールド値をPOSTで渡す
タイトル通りですが、ページのタイトルやカスタムフィールド の値をContact Form 7に引き渡して、フォームに表示させて送信する方法です。 イベント・セミ…
-
WordPress関連記事をプラグインなし、自作して表示する方法
本記事ではWordPressで関連記事をプラグイン無しで自作する方法と設置方法について解説しています。 関連記事を表示すると以下のようなメリットがあります。 関…
-
特定のタブへダイレクトにリンクする[jQuery,Bootstrap,Foundation]
タブレイアウトで、別のページから特定のタブへリンクしたい時に。 BootstrapやFoundationを導入して入れば実現するのは優しいですね。こういう時はC…
-
画像・テキストの横並び+縦中央揃えするCSS
画像とテキストを横に並べてなおかつ画像に対して縦方向の真ん中にテキストを置きたい時はよくあります。 例えばサイトのヘッダーでロゴ画像とサイトタイトルを並べたい時…
-
CSSだけで画像をトリミングする object-fit,object-positon
ウェブページで使う画像を特定の位置やサイズでトリミングしたい時、CSSだけで画像をトリミングすると、画像のトリミング作業を効率化することができます。 CSSだけ…
-
レンタルサーバー各社ネームサーバーまとめ
よく利用するレンタルサーバーのネームサーバー情報のまとめです。 Xserver ネームサーバー1 ns1.xserver.jp( 219.94.200.246 …
-
Helvetica,Futura,DINなど有名フォントの代わりになる?おすすめGoogleフォント
本記事では、HelveticaやFutura、DINなど有名フォントの代用になりそうなおすすめGoogleフォントを紹介します。 有名なフォントをWebサイトで…
-
Illustrator,PhotoshopでGoogleフォントを使う方法
Googleフォントは商用でも無料で利用できるオープンソースのフォントで利用されている方は多いのではないでしょうか。今現在2500以上のフォントがあります。 W…
-
FontAwesome アイコンを擬似要素で使う、丸で囲む、知ってると便利な使い方
Webサイトでアイコンを使うならFontAwesomeを使えば簡単です。しかし、いくつかのヒントやテクニックを知っておけば、FontAwesomeをさらに活用す…
-
Illustrator 書き出し 画質が悪い、画像が粗い時の対処法
Adobe Illustratorでpngやjpg画像を書き出しをした時に画質が悪くなったり、なぜかジャギジャギ(ガビガビ?)した粗い画像になったりしたことはあ…
-
レンタルサーバー各社のphp.iniの設定 upload_max_filesizeの値を変更する
WordPressでテーマやプラグインのアップロードが失敗する場合、以下のようなメッセージが表示される場合があります。 アップロードしたファイルは php.in…
-
Dreamweaver コーディングが捗るショートカットと機能
はCCにバージョンアップされてからかなり機能が充実していますね。標準でSass,LESSに対応したり、Emmetが使えるようになってます。 Sublime Te…
-
Dreamweaver 複数タグに共通する属性とその値の検索置換
Adobe の検索置換は強力です。ファイル内のテキスト検索置換はもちろん、複数ファイルの横断検索やコード内の検索置換も便利です。 私はコード内の検索置換を使うこ…
-
WordPress メディアライブラリの画像編集でプレビュー表示されない原因
先日、WordPressで縦長の写真をアップしたら、画像が横向いて表示されちゃいました。 メディアライブラリで画像を直接編集する WordPressではメディア…
-
CPIでPHPをバージョンアップしてWordPressをアップデートする手順
この記事ではCPIシェアードプラン(共有レンタルサーバー)でPHPのバージョンを上げて、WordPressをアップデートする方法についてまとめています。 Wor…
-
BoxでDropboxと同じように共有・同期する方法
数あるオンラインストレージの中でBoxはDropboxと同じ感覚でファイルの同期ができるということで使ってみました。ファイルの同期設定まで一部戸惑った部分があっ…
-
2025年最新 AdobeCCを安く買いたい、社会人・商用OKの購入方法
Adobe Creative Cloudコンプリートプランをとにかく安く購入したい人は必見、普通に購入するよりもかなりお得に買える方法。 Adobe CCの学生…
-
WordPress 自動で挿入されるpタグを除去する方法
WordPressのクラシックエディタでは改行すると、勝手に<p></p>や<br>を挿入してくれる機能がありますね。でもh…
-
Macで不可視ファイル(隠しファイル・隠しフォルダ)を表示する
Macで.から始まるフォルダやファイル、いわゆる不可視ファイル、不可視フォルダを表示する方法。 ターミナルで操作する アプリケーション>ユーティリティから…