Adobe Fontsは、老舗フォントメーカーの歴史ある書体から現代的なデザインフォントまで、高品質な日本語フォントが豊富に揃っているのが魅力です。
「Adobe Fontsは有料サービスなのでは?」と思うかもしれませんが、無料プランでも多くのフォントが利用できるのです。(無料のAdobeIDが必須)
AdobeCC無料ユーザーが利用できるフォントは2000以上あり、GoogleフォントやオープンソースのフォントもAdobeフォントから利用できます。
本記事では、Adobe Fontsの無料プランで使える日本語フォントの中から特におすすめのフォントを紹介します。
併せてCreative Cloud有料サブスクリプションユーザーが追加で利用できる選りすぐりのフォントも紹介していますので、プロジェクトに最適なフォント選びにお役立てください。
\ 今すぐAdobe公式サイトで確認 /
Adobe Fontsで使える日本語書体の一覧、最新版をダウンロードできます
ゴシック体
源ノ角ゴシック(Source Han Sans)

AdobeとGoogleが共同開発したオープンソースのフォントファミリー(英語: Source Han Sans)。Googleフォントでは「Noto Sans」として有名です。
印刷、パソコンモニター、モバイル端末などの小さい領域でも可読性が高くなるようにデザインされているフォントです。
源ノ角ゴシックは日本語のみのほか、日中韓を収録するCJK、バリアブルフォントと種類があります。
- 源ノ角ゴシックJP(日本語のみ)
font-family: source-han-sans-japanese, sans-serif;
- 源ノ角ゴシックCJK(日本語・韓国語・中国語含む)
font-family: source-han-sans-cjk-ja, sans-serif;
- 源ノ角ゴシックJP バリアブル
font-family: source-han-sans-jp-variable, sans-serif;
いろは角クラシック(irohakakuC)

レトロな雰囲気とモダンな読みやすさを両立したフォント。
font-family: irohakakuc, sans-serif;
Adobe Fonts: いろは角クラシック
Kinto Sans

Noto Sansをベースにサイズやバランスを欧文フォントに合わせたUI用のフォント。
font-family: kinto-sans, sans-serif;
Adobe Fonts: Kinto Sans
黒薔薇ゴシック(kurobara gothic)

ダークでシャープな印象を与える個性的なゴシック体で、インパクトがほしい時に使用したいフォント。フォントウェイトが7種類揃っているのも嬉しいところ。
font-family: kurobara-gothic, sans-serif;
Adobe Fonts: 黒薔薇ゴシック
トガリテ(Togalite)

エッジの効いたデザインが特徴的なゴシック体で、モダンでスタイリッシュな印象のフォント。
font-family: togalite, sans-serif;
Adobe Fonts: トガリテ
コーポレート・ロゴ ver2(Corporate Logo ver2)

縦長のラインと適度な太さがあって見やすく、ロゴデザインに適したフォント。少し小ぶりなかな文字が可愛らしいです。
font-family: corporate-logo-ver2, sans-serif;
Adobe Fonts: コーポレート・ロゴ ver2
平成角ゴシック Std(Heisei Kaku Gothic Std)

バランスの取れた字形と高い可読性を持つ、アドビオリジナルフォント。
font-family: heisei-kaku-gothic-std, sans-serif;
Adobe Fonts: 平成角ゴシック Std
丸ゴシック体
Zen Kurenaido(ZEN紅道)

ボールペンで書いたような手書き感のある軽やかで優しい印象の丸ゴシック体。
font-family: zen-kurenaido, sans-serif;
Adobe Fonts: Zen Kurenaido
ほのかアンティーク丸(Honoka Antique-Maru Regular)

レトロ感のある丸文字で、かな文字が小ぶりで控えめな印象。漢字は源ノ角ゴシックがベースのオープンソースフォント。
font-family: honoka-antique-maru, sans-serif;
Tsukimi Rounded(Tsukimi Rounded Light)

東京築地活版製造所の3号かなをベースにした柔らかな曲線のかな書体。縦組みに適しています。
font-family: tsukimi-rounded, sans-serif;
Adobe Fonts: Tsukimi Rounded
いろはマル(irohamaru Regular)

親しみやすく温かみのある丸いフォルムで、柔らかな印象のデザインに最適なフォント。
font-family: irohamaru, sans-serif;
Adobe Fonts: いろはマル
マメロン(Mamelon)

まるみのある可愛らしいデザインで、親しみやすさとポップな印象を与えるフォント。
font-family: "mamelon", sans-serif;
Adobe Fonts: マメロン
平成丸ゴシック Std(Heisei Maru Gothic Std)

低解像度のデバイスにも対応するため無駄な線を省き、バランスの良い丸みを持つアドビオリジナル書体。
font-family: heisei-maru-gothic-std, sans-serif;
Adobe Fonts: 平成丸ゴシック Std
明朝体
貂明朝(Ten Mincho)

貂明朝・てんみんちょうと読みます。動物の「貂」(てん)から来てるんですね。明朝体だけど可愛らしさのあるフォント。以前は有料メンバーシップのみの利用でしたが無料で公開されました。
カラー絵文字も可愛いです。

font-family: ten-mincho, serif;
Adobe Fonts: 貂明朝
源ノ明朝(Source Han Serif)

Adobeと Google が共同開発した多言語対応の高品質な明朝体で、様々なウェイトと優れた可読性を持つフォント。
- 源ノ明朝 JP
font-family: source-han-serif-jp-subset, sans-serif;
- 源ノ明朝 – 日中韓 日本語
font-family: source-han-serif-japanese, serif;
- 源ノ明朝 JP バリアブル
font-family: source-han-serif-jp-variable, sans-serif;
Adobe Fonts: 源ノ明朝
平成明朝 Std(Heisei Mincho Std)

バランスの取れた造形と高い可読性を持つ汎用性の高いフォント。アドビオリジナル書体。
font-family: heisei-mincho-std, serif;
Adobe Fonts: 平成明朝 Std
Oradano Mincho GSRR

活版を思わせるレトロクラシックな魅力がある明朝体。
font-family: oradano-mincho-gsrr, sans-serif;
Adobe Fonts: Oradano Mincho GSRR
筆書体
Yuji Syuku(佑字 肅)

書家・片岡佑之氏によって書かれた筆文字を書体化したフォント。
font-family: yuji-syuku, sans-serif;
Adobe Fonts: Yuji Syuku
HOT-白舟草書教漢

流れるような優雅な曲線で、和の雰囲気を演出するのに適した草書体フォント。
font-family: hot-soshokk, sans-serif;
Adobe Fonts: HOT-白舟草書教漢
HOT-白舟隷書R教漢

印鑑によく使われる伝統的な隷書体(れいしょたい)。バランスがよく読みやすいフォント。
font-family: hot-reishorkk, sans-serif;
Adobe Fonts: HOT-白舟隷書R教漢
HOT-白舟楷書教

整った美しい字形の楷書体で、読みやすさと格調高い印象を与える正統派フォント。
font-family: hot-kaishokk, sans-serif;
Adobe Fonts: HOT-白舟楷書教
HOT-白舟行書教漢

流麗さと読みやすさを兼ね備えた行書体で、自然な筆の動きを感じさせる上品なフォント。
font-family: hot-gyoshokk, sans-serif;
Adobe Fonts: HOT-白舟行書教漢
HOT-白舟極太楷書教漢

太く力強い印象の楷書体で、インパクトを出したい見出しなどに適したフォント。
font-family: hot-gfkaishokk, sans-serif;
Adobe Fonts: HOT-白舟極太楷書教漢
デザイン書体・手書き風フォント
金畫字(Kinkakuji-Normal)

金畫字(きんかくじ)は、縦・横・斜め45度をデザインの主軸にしていて、シャープでありながら丸みもある豪華で華やかな印象のフォント。
font-family: kinkakuji, sans-serif;
Adobe Fonts: 金畫字
瀬戸フォントSP(SetoFont-SP)

温かみのある手書き風フォントで、親しみやすさを出したいときにぴったりです。
font-family: setofont-sp, sans-serif;
Adobe Fonts: 瀬戸フォントSP
押出Mゴシック(Oshidashi-M-Gothic)

「M+1c Thin」をベースにして縦画を太く、横画を細くデザインされています。マーカーで書いたような明るい印象のフォント。
font-family: oshidashi-m-gothic, sans-serif;
Adobe Fonts: 押出Mゴシック
こども丸ゴシック(KodomoRounded)

文字通り子供が書いたような手書き感のある、丸くて可愛いフォント。
font-family: kodomo-rounded, sans-serif;
Adobe Fonts: こども丸ゴシック
棘薔薇(Togebara)

薔薇のトゲとげのあるような鋭いディテールが特徴的なゴシック体。
font-family: togebarabold, sans-serif;
Adobe Fonts: 棘薔薇
廻想体 ネクスト UP B(Kaisotai Next UP B)

廻想体ネクストは、縦・横・斜めの線だけで構成された縦長なフォント。廻想体ネクストUPは廻想体ネクストの改良版。
font-family: kaisotai, sans-serif;
Adobe Fonts: 廻想体 ネクスト UP B
ロンド B スクエア(Ronde-B Square)

廻想体ネクストをベースに角を丸くしたモダンなフォント。
font-family: ronde-b, sans-serif;
Adobe Fonts: ロンド B スクエア
みちます(Mitimasu)

手書き風の温かみとデジタルの整った美しさがある、柔らかい印象の親しみやすいフォント。
font-family: mitimasu, sans-serif;
Adobe Fonts: みちます
めもわーる(Memoir)

font-family: memoir, sans-serif;
漫画チックで、カジュアルでフレンドリーな印象を与えるデザインフォント。漢字は未収録です。
Adobe Fonts: めもわーる
マキナス(Makinas)

直線的な形が未来っぽくスタイリッシュなフォント。標準形のFlat、補完的なSquareタイプがあり。
font-family: makinas-4-flat, sans-serif;
Adobe Fonts: マキナス 4
異世明(Isemin)

漢字が明朝体でかな文字、数字などがゴシック体。異世界へワープする時に世界がぐにゃっと崩れるのをイメージしたフォント。
font-family: isemin, sans-serif;
Adobe Fonts: 異世明
異世ゴ(Isego)

異世明とは逆に、異世ゴは漢字がゴシック体でかな、数字などが明朝体のフォント。
font-family: isego, sans-serif;
Adobe Fonts: 異世ゴ
源界明朝(Genkaimincho)

源ノ明朝の派生フォントで、読める限界まで破壊された世界観を表現した見出し向けフォント。
Adobe Fonts: 源界明朝
有料ユーザー向け Adobe Fonts おすすめ日本語フォント
Adobe有料サブスクリプションユーザーが使える日本語フォントです。有名フォントがそろっています。
DNP 秀英明朝 Pr6(DNP Shuei Mincho Pr6)

上品で洗練された印象の明朝体で、高い可読性があり、優美で読みやすいフォント。
Adobe Fonts: DNP 秀英明朝 Pr6
游明朝体 Pr6N(游明朝体 Pr6N)

単行本や文庫本などで小説を組むことを目的として作られたバランスの良い伝統的な明朝体。
Adobe Fonts: 游明朝体 Pr6N
A-OTF リュウミン Pr6N(A-OTF Ryumin Pr6N L-KL)

モリサワの代表的な明朝体で、端正な字形と高い視認性を持ち、雑誌や書籍でよく使われる人気の明朝体。
Adobe Fonts: A-OTF リュウミン Pr6N
FOT-筑紫明朝 Pr6N(FOT-TsukuMin Pr6N)

柔らかな印象の明朝体で、親しみやすさと格調の高さを両立させた読みやすいフォント。
Adobe Fonts: FOT-筑紫明朝 Pr6N
DNP 秀英角ゴシック金 Std(DNP Shuei Gothic Kin Std)

クリアで読みやすいゴシック体で大日本印刷 (DNP) の代表的なフォント。仮名のデザインに違いがある「銀」もあり。
Adobe Fonts: DNP 秀英角ゴシック金 Std
游ゴシック体(游ゴシック体 Pr6N R)

モダンで汎用性の高いゴシック体で、読みやすさに重点を置いて小さめに設計されたフォントは本文やキャプションに最適。
Adobe Fonts: 游ゴシック体 Pr6N R
A-OTF UD新ゴ Pr6N(A-OTF UD Shin Go Pr6N)

DTPで人気の「新ゴ」をベースにし、ユニバーサルデザインの思想に基づいた視認性と判読性に優れたゴシック体。コンデンス書体もあり。
Adobe Fonts: A-OTF UD新ゴ Pr6N
A-OTF UD新丸ゴ Pr6N(A-OTF UD Shin Maru Go Pr6N)

体丸みを帯びた親しみやすさとユニバーサルデザインの視認性を兼ね備えた、柔らかな印象のフォント。
Adobe Fonts: A-OTF UD新丸ゴ Pr6N
FOT-筑紫A丸ゴシック Std(FOT-TsukuARdGothic Std)

丸みのある親しみやすいデザインと優れた視認性で、柔らかさと読みやすさを両立したフォント。
Adobe Fonts: FOT-筑紫A丸ゴシック Std
ヒラギノ角ゴ ProN(Hiragino Kaku Gothic ProN)

Macに標準搭載されているゴシック体で、美しいバランスと高い視認性を持つ、デジタル環境に最適化されたフォント。
Adobe Fonts: ヒラギノ角ゴ ProN
DNP 秀英丸ゴシック Std(DNP Shuei Mgothic Std)

温かみのある丸ゴシック体で、親しみやすさとフォーマルさを兼ね備えた上品なデザインのフォント。
Adobe Fonts: DNP 秀英丸ゴシック Std
FOT-UD角ゴ_ラージ Pr6N(FOT-UDKakugo Large Pr6N)

「ニューロダン」をベースにユニバーサルデザインに配慮したディスプレイ表示向けのゴシック体。
Adobe Fonts: FOT-UD角ゴ_ラージ Pr6N
A-OTF じゅん Pro(A-OTF Jun Pro)

丸みがあり親しみやすいデザインで、絵本や雑誌の本文に適した読みやすいフォント。
Adobe Fonts: A-OTF じゅん Pro
FOT-キアロ Std(FOT-Chiaro Std)

可読性と柔らかな印象を兼ね備えた、現代的で親しみやすいフォント。
Adobe Fonts: FOT-キアロ Std
百千鳥(Momochidori)

2025年にリリースされたアドビオリジナル書体。コンデンス・正体・ワイドの3つの縦横比とそれぞれ5つのウェイトの合計15種類のバリエーションを持つフォント。バリアブルフォントもあり。
まとめ
本記事では、Adobe Fontsのおすすめ日本語フォントを紹介しました。
フォントは、デザインの印象を大きく左右する重要な要素です。有料ユーザー向けの高品質フォントから、無料でも使える個性豊かなフォントまで、用途や表現したい雰囲気に合わせて選ぶことで、さらに魅力的な作品づくりの一助になるでしょう。
本記事で紹介したフォントをぜひ実際に試してみて、あなたのデザインに最適なフォントを見つけてください。思いがけない発見があるかもしれません。
\ 今すぐAdobe公式サイトで確認 /
Adobe Fontsの使い方を詳しく知りたい方はこちらが参考になります:
Adobe Fontsが反映されないトラブルの対処法: