Font
-
画像からフォントを調べる。日本語フォントも検索できるツールあり
デザインに興味がある人必見!画像やサイトで使用されているフォントを特定する方法を紹介します。デベロッパーツールやオンラインツールを利用して、フォントの情報を簡単…
-
有名企業サイトで使われているCSS font-family一覧
bodyまたはhtmlに指定されているフォントファミリーを調べました。環境はmacOS Catalina、ブラウザはGoogle Chrome(バージョン: 1…
-
サイトで実際に表示されているフォント(レンダリングされたフォント)を調べる方法
ウェブサイトでフォントを指定するのはCSSのfont-familyプロパティです。font-familyプロパティには複数フォントを指定する場合が多いですが、実…
-
サイトで丸数字や★♥など特殊文字を文字化けしないで使う方法
FontAwesomeやGoogleマテリアルアイコンを使って、★や♥をアイコンとして表示することはできますが、わざわざアイコンフォントを使わなくても♥や♠を表…
-
Googleマテリアルシンボルのカスタマイズと表示されないときの対処法
アイコンフォントというとFontAwesomeが定番という感じがしますが、Google製のアイコンも使いやすくて最近は結構よく利用しています。 ここではGoog…
-
FuturaをWindows,Webサイトで使う方法
有名ブランド・メーカーロゴにも採用されている人気フォント「Futura」(フーツラ)。 フォントウェイトの種類が多く、大文字・小文字でもそれぞれ魅力があって私も…
-
Adobe Fonts 反映されない、同期されないトラブルの対処法
IllustratorやPhotoshopでフォントを追加したいときにアクティベートができない、アクティベートしたのにフォント一覧に反映されない、フォントが同期…
-
商用利用,WebフォントOK 無料でも使えるAdobe Fontsの使い方
Adobe Fontsは、無料で登録するだけで利用でき、Webフォントも使えるサービスです。 普通、Adobeはプロ向けの高価なソフトというイメージがありますが…
-
Macで游ゴシックが消えたときに復活させる方法とダウンロード
MacではOSX 10.9 Mavericks からインストールされている「游ゴシック体(YuGothic)」「游明朝体(YuMincho)」。macOS&nb…
-
ウェブサイトで游ゴシック Yu Gothicを使う時に注意すること
游ゴシック体(ゆうゴシック)は、Mac(OSX Marverics以降)、Windows(8.1以降)でもインストールされているため、ウェブサイトでfont f…
-
Helvetica,Futura,DINなど有名フォントの代わりになる?おすすめGoogleフォント
前の記事: Illustrator、PhotoshopでGoogleフォントを使う方法をまとめました。本記事では、HelveticaやFutura、DINなど有…
-
Illustrator,PhotoshopでGoogleフォントを使う方法
Googleフォントは商用でも無料で利用できるオープンソースのフォントで利用されている方は多いのではないでしょうか。今現在2500以上のフォントがあります。 W…
-
FontAwesome アイコンを擬似要素で使う、丸で囲む、知ってると便利な使い方
Webサイトでアイコンを使うならFontAwesomeを使えば簡単です。しかし、いくつかのヒントやテクニックを知っておけば、FontAwesomeをさらに活用す…
-
WebアイコンフォントFont Awesomeの使い方
ウェブサイトでアイコンを使いたいときに、画像ではなく、Webフォントを使って表現することって多くなりました。手軽だし、サイズが変わっても荒くならないのもいいです…
-
いつも迷うfont-familyの指定。CSS font-familyフォント指定の基礎知識
ホームページを制作するときに悩むことが多いのがフォントファミリーの指定方法。ウェブフォントが使われる機会も多くなって、ウェブサイトのフォント表現の幅も広がりまし…
-
Googleマテリアルアイコン使い方とカスタマイズ
Google製のアイコンフォント「Googleマテリアルアイコン」はマテリアルデザインをベースとして設計されています。見やすくてデザインもFontAwesome…