新着記事
-
Mac トラックパッドでダブルタップで選択してドラッグする方法
普段はマウス派で、トラックパッドを使うことはあまりないのですが外出先とかではトラックパッドで操作します。 MacBook Airを購入後、トラックパッドを使って…
-
Macに入れておきたいアプリ
先週MacBook Airを購入したので今まで使っていたMacBookのアプリやら設定やらをコピーしています。 Macに入れておきたいアプリケーションをまた新し…
-
Xserver WordPressのSSL化手順と反映されない時の対処法
今やウェブサイトのSSL化(https化とも言われます)は、自社ウェブサイトの信頼性向上、SEO対策としても必ず行っておくべき対策です。 SSL化がまだ一般的で…
-
iClusta+で無料独自SSL化とWordPressの常時SSL化
GMOグローバルサインの法人向けサーバーiCLUSTA+(アイクラスタプラス)で、無料独自SSLを導入してサイトを常時SSL化する手順について解説します。 アイ…
-
Cyberduckのブックマークを別のPCに移行する方法
MacのFTPクライアントの定番と言ったらCyberduckですよね、Cyberduckのブックマークを別のMacに移行させたいときのメモです。 移行方法1:ブ…
-
エックスサーバーのドメイン永久無料特典でドメイン取得・移管する方法
エックスサーバーを利用するなら独自ドメインもエックスサーバーで一緒に管理した方が楽ですよね。 独自ドメインを取得するには、お名前.com、ムームードメインなどが…
-
Xserver 無料お試し期間ありの登録方法とブログの始め方
本記事では無料お試し期間ありでXserverを申し込み登録する方法、登録からWordPressブログを始めるまでの手順をくわしく解説します。 Xserverでは…
-
WordPress モバイルのみで表示されるウィジェットの作り方
WordPressサイトでスマートフォンやタブレットなどの小さな画面で閲覧するユーザーに対して、特別なコンテンツを表示したい時、モバイルのみで表示されるウィジェ…
-
テキストをサクッと画像化できるジェネレーター3選
例えばメールアドレスなどの文字のみをjpgやpngなどの画像にしたい時。わざわざIllustratorやPhotoshopを起動するよりもサクッと画像を作成した…
-
wp_head()で出力されるjQuery,javascript,cssなど不要なコードを削除する
WordPressのwp_head()タグで出力される要素はたくさん有ります。その中でも必要のないコードは表示しないようにすればWebページの表示速度にも貢献す…
-
Contact Form 7 くるくるしたまま送信されない時の解決方法
WordPressの問い合わせフォームプラグインContact Form 7。 送信ボタンを押した後、ずーっとくるくる回ったまま送信されない状況がありました。 …
-
Illustratorのスターツールで星を作る時に知っていると便利なこと
のスターツールで星を描く時に知っていると便利な機能のまとめです。 スターツールの使い方- スターダイアログから数字を設定 ツールバーの長方形ツールを長押しすると…
-
カラーミーショップ 独自タグ カスタマイズ 【おすすめ商品】
カラーミーショップでネットショップを構築することになり、今まで何度か触っているカラーミーショップ独自のタグをおさらい中 ※カラーミーショップはSmarty(PH…
-
カラーミーショップ 新規会員登録のリンクが表示されないときは
カラーミーショップのテンプレートをカスタマイズ中。カラーミーフレームワークのテンプレートでは、ヘッダー部分にログインやアカウントページへのナビゲーションがありま…
-
HUAWEI スマホ(Android)の初期化
以前購入したHUAWEI製のスマホ(EMOBILE)で画面ロック(パターンタイプ)を忘れてしまってどうにもならなくなったので初期化することに。 Androidが…
-
Illustrator埋め込みとリンク、埋め込み画像の抽出など配置のまとめ
Illustratorでのデザイン制作では、イラストやアイコン、マップなどのベクター(ベクトル)オブジェクト以外にも画像などのラスターデータも自由に配置できます…
-
Photoshop リンク配置を活用して作業効率を上げる
この記事ではPhotoshopで画像などの外部ファイルをリンクとして配置する機能についてまとめています。 Photoshopの外部ファイルをリンクとして配置する…
-
Contact form 7 日付入力でカレンダーDatepickerを表示する方法HTML5,jQuery
予約フォームやイベント申し込みフォームを作成する際にユーザーに日時選択をしてもらう項目を作ることはよくあります。 日付や時間を選択するのにカレンダーを表示すれば…
-
Dreamweaver,Illustrator レスポンシブなイメージマップを作成する方法
ウェブページで画像やイラストの一部をクリックすると新しいページが開くという動作はイメージマップで実現できます。 クリッカブルマップとも言われます。 最近はあまり…
-
Photoshopで書き出し(Web用に保存)時に縮小されてしまう時の対処法
Photoshopの書き出し機能、Web用に保存で画像を書き出すと、100%で書き出されず縮小してしまうという問題です。 これはPhotoshopだけでなくIl…
-
Contact Form 7をWordPress以外の静的ページで使う
WordPressと静的HTMLが共存しているサイトなどで静的ページでWordPressのプラグインContact Form 7を使いたい時に 静的HTMLにC…
-
WordPress スラッグからURLを取得する
WordPressでスラッグからURLを取得する。デモサイトから本番サイトに移行するのもスラッグ使った方がスムーズですね。 カテゴリースラッグからURLを取得す…
-
WordPressのアップデートに失敗したときの対処法
WordPressのアップデート失敗はよくあることです。WordPressのアップデートが失敗した場合の一般的な対処法です。WordPressのアップデートが失…
-
WordPress アイキャッチのURLを取得する
WordPressのアイキャッチを表示したい場合: <?php the_post_thumbnail( ‘thumbnail’ ); //サムネイルサイズ…
-
Adobe Creative Cloudでファイルの同期が終わらない時の対処法
この記事では、Adobe Creative Cloudでファイルの同期が終わらない時の対処法について解説しています。 AdobeCC ファイルの同期が終わらない…
-
カスタムタクソノミーの並び替え(プラグインなしで)
WordPressのカテゴリーやカスタムタクソノミーを任意に並び替えたいときプラグインを使うと簡単にできますが、プラグインを使わずに(と言っても値を入力するのに…
-
WordPress投稿画面にプレースホルダーを設定する
※以下の内容はClassic Editorの場合を記載しています。 WordPressの記事編集画面、コンテンツを入力するところ(コンテンツエディタ?)に更新す…
-
WordPress アイキャッチ画像サイズ カスタマイズまとめ
WordPressのアイキャッチ画像関連でよく使うカスタマイズのまとめです。自分用のメモとして。 アイキャッチを有効にする add_theme_support(…
-
Photoshop 画像リサイズを一括処理(縦横判別して別名で保存&任意の場所でトリミング)
Photoshopで画像を一括で処理したい時に便利なのはバッチ処理です。 この記事ではPhotoshopのアクションを活用したバッチ処理を使って、縦横比が違う複…
-
Macでフォルダにパスワードをかける(フォルダ暗号化)
Macで他の人に見られないようにパスワードをかける方法。zip圧縮をパスワードかけるのではなく、ディスクイメージを作成する方法です。(以下はOSX10.11 E…