WEB Tips デザイン・コーディング

Photoshopで書き出し(Web用に保存)時に縮小されてしまう

Photoshopで書き出し(Web用に保存)時に縮小されてしまう

Photoshopの書き出し機能、Web用に保存で画像を書き出すと、100%で書き出されず縮小してしまうという問題です。

これはPhotoshopだけでなくIllustratorのWeb用に保存でも同じようです。

Web用に保存で書き出しした画像が縮小される状況説明

横1200px、縦9840pxの画像を分割して使いたかったため、photoshopで今はもうあまり使わなくなったスライスで自動分割し、Web用に保存でjpgに書き出そうとしたところ、なぜか画像サイズが999pxと縮小されていることに気づきます。

Photoshop Web用に保存のダイアログ

ワイドを1200pxにしたり、パーセントを100%にしようとするとエラーダイアログが表示されます。

ググってみるとどうやらPhotoshopの書き出しには8192pxの制限があるらしい。縦または横のどちらかのサイズが8192px以上だと、自動的に縮小されてしまうとのことです。

確かに今回の画像は縦が9840px。それが、8192pxになっておりました。

これを解決するにはカンバスサイズを8192pxより小さくするしかないようです。

最新バージョンではWeb用に保存以外なら8192px以上でも書き出しできます

PhotoshopCC2015から(?)か、画像の書き出しする方法が増えました。

「Web用に保存」以外の書き出し方法ならカンバスサイズが8192px以上でも100%のサイズで書き出しできました。

Photoshop2022の書き出しメニュー

書き出し>書き出し形式...を選んでみると。

書き出し形式の画面

画像サイズが縮小されていません。

それ以外の「アードボードからファイル」「レイヤーからファイル」を使って書き出しした場合も縮小されずに書き出しできました。

「画像アセットの生成」(以前のアセットの書き出し)を使った場合でも大丈夫でした。

書き出し>書き出し形式で書き出せる最大サイズ

Photoshopの書き出し>書き出し形式で書き出せる画像サイズの最大値はいくつでしょうか?

アートボードのサイズを30000px x 30000pxにして、書き出しをしてみると・・・

15000px x 15000pxに縮小されてしまいました。

Web用に保存での書き出しの最大サイズは8192px
書き出し形式での最大サイズは15000px
のようです。

アートボードを30000pxにすると、プレビューがなかなか表示されなかったりするのでハイスペックなPCでないと作業するのは難しそうです。

Adobe CCのプランを比較するならこちら

Creative Cloudアプリのプランと価格

今月キャンペーン特典があるサービス

  • ConoHa WING
    WINGパック36ヶ月で月額652円 55%OFF - 2023年3月31日(金)16:00まで
  • エックスサーバー
    月額費用が最大30%オフの693円&ドメイン永久無料、さらに移転代行も0円中 - 2023年4月21日(金)12:00まで
  • Xserverビジネス
    12ヶ月以上契約で初期費用無料、3ヶ月・6ヶ月で初期費用半額 - 2023年4月4日(火)12:00まで
  • カラフルボックス
    .jp取り扱いスタート。BOX2以上の月額費用が25%OFFのクーポンコード「SERVER25

-WEB Tips, デザイン・コーディング
-,