ドメイン取得・移管も安い。Xserverで独自ドメインを取得するメリット・デメリット。

本記事にはプロモーションが含まれています。

国内シェアNO.1、個人だけでなく法人にも人気の高い「エックスサーバー」では、独自ドメインも取得可能で費用は国内最安値級です。

また料金が安いだけでなく、Whois代行やDNS設定などの機能も万全で、エックスサーバーとの連携も簡単に行えます。

2019年から2023年にかけて登録ドメイン件数が100万件を超えたとのことで、ドメインサービスとしての人気も高まっています

本記事では、Xserverドメインで独自ドメインを取得するメリット・デメリットを取り上げます。

Xserverドメインの特長・機能

Xserverドメインの特長・高い成長率

Xserverはレンタルサーバーとしては、国内シェアNo.1ということもあり結構知られた存在じゃないでしょうか。

さらにドメイン管理サービスとしても、ここ数年で大きく成長しています。

  • 2019年~2023年の登録ドメイン件数が累計100万件以上
  • 他社サービスからの乗り換え割合369%上昇
  • ドメイン継続率98.3%の高い水準
  • .comドメインの乗り換え数が60ヶ月連続プラス成長

事実、私自身も他社からXseverドメインへ移転している一人です。(移管したドメインは20個近く!)

Xseverドメインの機能

ドメイン自動更新Whois情報代理公開レジストラロック機能
[st-i class="st-svg-circle-o" add_style="color:#f00;"][st-i class="st-svg-circle-o" add_style="color:#f00;"][st-i class="st-svg-circle-o" add_style="color:#f00;"]
1ヶ月前に自動更新無料無料
Xserverドメインの機能

Whois情報の代理公開は無料で利用可能で、Xserverドメインでドメイン取得した時点でWhois代理公開が有効になっています。

個人情報を公開したくない人にはうれしいサービスです。

関連記事WHOIS情報公開代行とは?無料で個人情報を非公開にする方法

Xserverドメインのメリット・デメリット

Xserverドメインでドメイン取得、管理するメリットとデメリットは以下のような点になります。

  1. ドメイン取得、移管費用が格安
  2. 取得できるドメインは70種類以上
  3. エックスサーバーと連携が簡単(ドメイン無料特典も利用可能)
  4. Whois登録情報の代理公開が無料
  5. 電話・メールサポートがある
  1. 自動更新の時期が早い
  2. 属性型JPドメインの「組織情報」変更は有料になる
  3. エックスサーバー同士でのドメインの管理移管ができない
    (ドメイン譲渡は可能)

【メリット】ドメイン取得、移管費用が格安

一番のメリットと言って良いかもしれません。.comや.netをはじめ主要なドメインの取得・更新費用が国内最安値級です。

ドメイン取得更新移管
.com1円1,428円1円
.net1円1,670円1円
.co.jp4,136円4,136円4,136円
ローマ字.jp350円3102円1円
日本語.jp1円1,298円1,298円
.info308円1,791円1円
.org1円3,364円3,364円
.site99円4,268円4,268円
.xyz1円1,628円1,628円
Xserverドメインの主要ドメインの価格表。(2024年5月時点・税込)
上記以外のドメインも取り扱っています。ドメイン価格一覧はこちらから > Xserverドメイン

サービス維持調整費など追加費用なしのシンプルな料金設定

お名前.comやムームードメインなどGMOグループでは2023年2月から「サービス維持調整費」というシステムが導入され、ドメイン料金以外に10〜20%の追加費用が発生するようになりました。

「サービス維持調整費」は2~3ヶ月ごとに見直し、変動する料金。ちなみに2024年6月からは25%です。

Xserverドメインではドメイン取得以外の費用が発生することはありません。

私自身もお名前.comやムームードメインでドメインを管理していましたが、サービス維持調整費が導入されて以降、20個近くのドメインをXserverドメインに移管しました。

多数ドメインを管理していると、20%以上費用上乗せされるとばかになりません。。。

現在は管理しているドメインの大部分をXserverで管理しています。

.com, .netドメインが1円で取得できる

Xserverドメインでは、.com.netなど人気ドメインが「1円」で取得可能です。

最初の1個目のドメインが「1円」で取得でき、2個目以降は770円となります。(2022年8月1日から値下げされました)

ドメインの種類取得費用(1個目)取得費用(2個目以降)
.com1円1,428円 → 770円
.net1円1,428円 → 770円
.blog1円480円
.xyz 1円280円
日本語.jp1円1,180円
Xserverドメインで1円で取得できるドメイン

Xserverドメイン

キャンペーン中なら移管費用も「1円」になる

Xserverドメインでは、不定期でドメイン移管キャンペーンを開催しています。

キャンペーン中なら、通常発生するドメイン移管費用が次年度の利用料込みで1円になります。

Xserverドメインのキャンペーン中なら移管費用が1円に!

Xserverドメインに他社からドメイン移管する手順を解説しています。これを見れば失敗なしでドメイン移管できます。

ドメイン移管とは?ドメイン移管の注意点などを解説しています。

Xserverドメイン

【メリット】エックスサーバーと連携が簡単

Xserverアカウントで、ドメイン、サーバー契約を一元管理することができます。

複数持っているXserverアカウントを一つに纏めることも可能。

エックスサーバー利用中なら、簡単な設定ですぐにサーバーでドメインを使うことができます。

ネームサーバーはXserverを選ぶだけで設定OK
ドメインのネームサーバーはXserverを選ぶだけで設定OK

【メリット】サーバー契約でドメイン永久無料特典あり

エックスサーバーエックスサーバービジネスを契約すると、条件に応じて独自ドメインが永久無料になる特典があります。

  • エックスサーバーを利用している限り、ドメイン更新費用不要
  • ドメイン更新し忘れで失効してしまう心配がない

エックスサーバー スタンダードプランのみ、24ヶ月以上契約、自動更新設定の有効化が無料特典の条件です。
プレミアム、ビジネスプランには条件はなく、プラン契約するとドメイン無料特典を受けられます。

※特典対象のドメインは契約プランによって異なります。

【メリット】サポート体制に定評あり

Xserverドメインのサポートは電話・メール・チャットがあります。

メールでの問い合わせには24時間以内に返信をすると明言しています。

私自身も何度かサポートへ問い合わせをしたことがありますが、場合によっては数時間程度で回答がもらえることもあります。

電話メールチャット
対応時間平日10:00〜18:0024時間365日受付平日10:00〜18:00
Xserverサポート対応時間

【デメリット】属性型JPドメインのWhois情報変更は有料の場合がある

属性型JPドメイン(co.jp/ or.jp/ ne.jp/ gr.jp/ ac.jp/ ed.jp)のWhois情報を変更したい場合、エックスサーバーでは管理画面から自分で変更することはできません。

エックスサーバーサポートへ依頼する形になります。

また、変更する項目のうち、「組織情報」変更は有料となります。(1回2200円)

【デメリット】エックスサーバー同士でドメインの管理移管ができない

ドメインを利用する上での機能は十分なのですが、Xserverにはお名前.comでいうところの「お名前IDの付け替え」のような機能がありません。

つまり、Xserverアカウント同士でドメインの管理を移管することができないのです。

他のXserverアカウントへドメインの管理を移したい場合、「ドメイン譲渡」という書面での手続きをとらないとできません。

まとめ

以上、Xserverドメインで独自ドメインを取得するメリット・デメリットをまとめました。

デメリットもいくつか挙げましたが、Whois情報代理公開には標準で対応しており、ドメイン管理するのに十分な機能を備えています。

さらにドメイン更新費用も国内最安級。

サーバーはXserverを利用していなくても、ドメインだけの管理も可能なので少しでもコストを抑えたいならXserverドメインはおすすめです。

この機会にXserverドメインを利用してみてはいかがでしょうか。

既に他社でドメインを管理しているなら、下記の手順でドメイン移管することができます。

Xserverドメイン

独自ドメインサービス比較

[rank1]

[rank2]

[rank3]

この記事を書いた人

sorami

Webエンジニアをやりつつ、デザインにも携わる株式会社コムワークの中の人。WordPress、Adobeアプリ、カワウソ好き。
2015年から当ブログ運営|2008年からGmail使用中|WordPress制作10年以上|15社以上のレンタルサーバー利用経験|100件以上のドメイン取得運用|サイト・ドメイン移転多数 » 
もっとくわしく