先日Amazonで注文した商品が置き配を希望していないのに置き配で配達されていました。しかも配達場所が間違っていて、見知らぬ玄関の前に荷物を置かれて配送完了状態に。
どうにかAmazonに問い合わせをしたかったのに、ヘルプを見ても解決せず問い合わせ先もわからない状況になりました。
Amazonの配送は、配送業者の連絡先には連絡先が書かれておらず、問い合わせ方法に戸惑ったので今後のためにAmazonへの問い合わせ方法を残しておきます。
Amazonに問い合わせをする方法
現在、Amazonのカスタマーサービスのサポートは「コールバック」か「チャット」です。
以前はカスタマーサービスのフリーダイヤルがあって結構簡単に問い合わせができた記憶があります。また、過去のAmazon問い合わせページ(https://www.amazon.co.jp/hz/contact-us
)は無くなっており、現在はカスタマーサービスのトップにリダイレクトされます。
目的の問い合わせをするまでにいくつかステップを踏んでいかないといけません。
ここでは「購入した商品が配達完了になっているけど、実際に商品は届いていない」ということでカスタマーサービスに電話したいという状況を例の手順です。
Amazonに電話で問い合わせをする(担当者から電話をもらう)手順
まずはAmazonサイトにアクセスします。ログイン画面が表示されたらログインします。
ヘッダーメニューの「ヘルプ」または「◯◯さんのアカウント&リスト」の中の「アカウントサービス」をクリックします。

カスタマーサービスのページでは、最近購入した商品が表示されます。問い合わせしたい商品がある場合は、その商品をクリックします。
商品がない場合は、「他のご注文商品についてのお問い合わせ」をクリックするとさらに商品が表示されます。

ここでは「購入した商品が配達完了になっているけど、商品は届いていない」ので、「配送について」を選択します。

「配送完了となっているが届いていない」という項目があるのでクリックします

並んだ選択ボタンの一番下に「カスタマーサービスへ連絡」があるのでクリックします。


「担当者からの電話をリクエストする」画面で、自分の電話番号を入力して「今すぐお電話ください」をクリックします。これでAmazonからの電話を待ちます。

チャットで問い合わせをする手順
チャットで問い合わせする場合も手順としては電話とほぼ同じ手順で行います。
まずはAmazonサイトで「ヘルプ」または「◯◯さんのアカウント&リスト」の中の「アカウントサービス」をクリックします。
カスタマーサービスのトップ。購入商品以外の問い合わせは「その他のお問い合わせ」ボタンをクリックします。

クリックするとさらに選択ボタンが表示されます。今回は「Amazonプライム会員」をクリックします。

一番下にある「カスタマーサービスへ連絡」ボタンをクリックします。

電話かチャットを選ぶことができます。「今すぐチャットを開始する」をクリックすると、チャットウィンドウが開きます。

AIチャットボットによるサポートは以下のような感じです。

「はい」か「いいえ」で選択もしくは、該当の項目を選択していきます。サポートの段階でボットから担当者へ繋がる場合があります。

スマホアプリから電話で問い合わせする手順

Amazonアプリを開き、ウィンドウ下のメニューからハンバーガー(3本ライン)のアイコンをクリックします。
各ページへのショートカットが表示されるので、一番下までスクロールします。

カスタマーサービスをタップします。

問い合わせをするトピックを選択します。
ここでは「注文した商品が配達済みになっているけれど、実際届いていない」という状況を例にしています。
「注文内容について」をタップします。

- 問い合わせをする商品をタップします。
- 問い合わせ内容>「配送について」をタップ
- 「配送完了となっているが届いていない」をタップ

一番下にある「カスタマーサービスへ連絡」をタップします。

チャット希望の場合は
「今すぐチャットを開始する」をタップするとAIチャットボットが起動してすぐにチャットできるようになります。
電話を希望の場合は
「今すぐ電話をリクエストする」をタップします。

カスタマーセンターからの電話を希望する場合は、自分の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」をタップします。

あとは電話がかかってくるのを待つだけです。
以上、Amazonに電話やチャットで問い合わせをするときの手順についてまとめました。
実際に購入した商品は配達済みになっているけれど、全く違うところに配達されていて商品が届いていないということを経験してAmazonに問い合わせをするのに四苦八苦してしまいました。
結果的には、配達されている場所が間違えているということを説明し、注文商品はキャンセルにしてもらいました。
置き配は使ってみると便利な配達方法ではありますが、トラブルも多いんじゃないでしょうか。Amazonでは、初期状態で置き配が有効になっているので、置き配にしたくない場合は置き配解除が必要になります。
同じような経験をされて困っている方の参考になれば幸いです。