GMOインターネットが提供するホスティングサービス、ConoHa by GMO。
よくエックスサーバーと比較されますがどちらも高性能で速いと人気を得ているレンタルサーバです。
ConoHa Wingの料金プラン
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | リザーブド 1GB |
リザーブド 2GB |
リザーブド 3GB |
初期費用 | 無料 | |||||
月額費用 | ¥880 36ヶ月払い |
¥1925 36ヶ月払い |
¥3850 36ヶ月払い |
¥1210 36ヶ月払い |
¥2585 36ヶ月払い |
¥5170 36ヶ月払い |
ディスク容量 | 300GB | 400GB | 500GB | 300GB | 400GB | 500GB |
転送量目安 | 27.0TB/月 | 36.0TB/月 | 45.0TB/月 | 27.0TB/月 | 36.0TB/月 | 45.0TB/月 |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB | 1GB | 2GB | 3GB |
CPU | 6コア | 8コア | 10コア | 2コア | 3コア | 4コア |
リソース保証 自動プランアップ |
||||||
その他 | マルチドメイン無制限 MySQL無制限 自動バックアップ14世代 無料独自SSL WAF |
|||||
サポート | 電話・メール・チャット |
初期費用無料のハイスペックのレンタルサーバ
- 共用レンタルサーバのConoHa WING
- 簡単高速VPS ConoHa VPS
- 高性能Windows Server VPS ConoHa for Windows Server
3種類のサービスを提供しています。その中でもドメインとセットなのに格安で利用できるConoHa WingのWingパックが人気です。
いつでも初期費用が無料で最低利用期間もありません。Wingパックでは独自ドメインが2つまで無料になります。そのほかブロガー向けの特典などもありWordPressでブログを運営する人は見逃せないでしょう。
無料独自ドメインが2つ
Wingパックを契約中は独自ドメインが最大2つ無料になります。対象のドメインは1個目、2個目で異なります。
無料独自ドメインの対象:1個目
.com/.net/.xyz/.tokyo/.info/.biz/.org/.click/.link/.pw/.shop/.blog/.club/.fun/.games/.online/.site/.space/.tech/.website
無料独自ドメインの対象:2個目
.online/.space/.website/.tech/.site/.fun/.tokyo/.shop
jpドメインは残念ながら無料の対象ではありませんが、.comや.netなど人気のドメインが無料になります。
WordPressも簡単インストール・簡単乗り換えが可能
申し込みと同時に独自ドメイン、WordPress、テーマ、SSLが自動で作成されるWordPressかんたんセットアップ。知識なしでも手軽に独自ドメインでWordPressブログが作れます。
サーバ移行の場合でもワンクリックでWordPressが移行できる「WordPressかんたん移行」も提供あり。移行代行も可能です(1サイトにつき7,678円)
人気のWordPressテーマがお得に購入可能
SEOに強いいわれている人気の有料・無料WordPressテーマを購入できます。
WordPressテーマ | 通常価格 | 割引価格 |
---|---|---|
THE SONIC | 8,580円/年 | Wingパックとセットで6,578円/年 |
JIN | 14,800円 | Wingパックとセットで14,250円 |
Cocoon | 無料テーマ | -- |
SANGO | 11,000円 | Wingパックとセットで9,900円 |
THE THOR | 16,280円 | Wingパックとセットで14,960円 |
WordPressテーマの割引購入はコントロールパネルからいつでも購入可能です。

好きなテーマを選んで購入手続きができます。

MySQLデータベースも大容量
使えるデータベース(MySQL)は無制限で、使えるデータベースの容量も1個あたり5.0GBと大容量です。
スマホでサーバ管理ができるアプリ
サーバの管理画面、コントロールパネルは通常PCからのアクセスを想定されているので、スマホからの操作はちょっと難しいのが通常です。
ConoHaではスマホからサーバ管理ができるアプリConoHa Mobileが提供されているのでわざわざPCを開かなくてもサーバーの状態確認や入金手続きなどがアプリから行えます。
サーバーモニタリング・自動プランアップ
サーバーのリソース状況を監視ででき、CPU・メモリ・ディスク使用率が事前に設定したしきい値を超えた時に通知できます。料金プランは自由にプランアップ、プランダウンが可能。
安定したリソースを確保したいならリザーブドプラン
サーバーの安定したパフォーマンスが欲しいならリザーブドプランがおすすめ。vCPUコア数・メモリのリソースが1契約毎に割り当てられます。