レンタルサーバー

ハイスペックで快速とユーザー満足度高いレンタルサーバーColofulBoxのメリットデメリット

ハイスペックで快速とユーザー満足度高いレンタルサーバーColofulBoxのメリットデメリット

2018年からサービスをスタートした新しいレンタルサーバーサービス。後発だからこそ、高性能、高機能サーバーを幅広い料金プランで提供しているのがColorul Box(カラフルボックス)です。

ColorfulBoxはこんな人におすすめです

  • WordPressサイトの高速化をしたい
  • 複数サイト運営、転送量を気にせず使いたい
  • 安いプランからスタートしてサイトの成長に合わせてプランをアップグレードしたい
  • 安全性、セキュリティに配慮されたサーバーを探している

ColorfulBoxの料金プラン

プラン BOX1 BOX2 BOX3 BOX4 BOX5 BOX6 BOX7 BOX8
初期費用 3ヶ月以上契約で初期費用無料(1ヶ月契約のみ¥2200)
月額費用
(36ヶ月)
¥528 /月 ¥968 /月 ¥1628 /月 ¥2178 /月 ¥3278/月 ¥5478/月 ¥7678/月 ¥15378/月
ディスク容量 150GB 300GB 400GB 500GB 600GB 700GB 800GB 1000GB
vCPU 1 6 8 10 12 14 16 18
割当メモリ 2GB 8GB 12GB 16GB 20GB 24GB 32GB 40GB
転送量 6TB 無制限
メール送信制限(1時間) 500 2000 2500 3000 3500 4000 4500 5500
コールバック電話サポート
ドメイン無料 12ヶ月以上契約で独自ドメイン永久無料
その他 マルチドメイン、MySQL、FTP、メールアカウント無制限
無料独自SSL(COMODO)
WAF, IPS, IDS, imunify360 標準提供
LiteSpeedサーバー、HTTP/3 対応
地域別自動バックアップ14日分
無料お試し期間30日

料金プランをもっと詳しくみるにはこちらから

ColorfulBoxの料金プランはBOX1〜BOX8まで幅広いプラン展開です。

プランの変更はマイページからアップグレードもダウングレードも可能です。まずはスモールスタートではじめてアップグレードしていくのもいいかもしれません。但しダウングレードの場合は入金した額は返金されません。

2022年5月、BOX2プラン以上を12,24,36ヶ月契約でドメイン永久無料特典が始まりました。新規取得のほか、移管にも対応しています。

対象:.com/ .net/ .org/ .info/ .biz/ .tokyo/ .xyz/ .club

ColorfulBox メリット

  1. 30日間の無料お試し期間がある
  2. LiteSpeedサーバー搭載、HTTP/3対応で高速表示
  3. 自動バックアップ14日分、バックアップ先は別地域なのでリスク分散
  4. プランのアップグレード、ダウングレードがいつもでも可能
  5. セキュリティ対策も強化されている
  6. SSL証明書の持ち込みが可能

メリット1: 30日間の無料お試し期間がある

レンタルサーバーでは無料お試し期間は10日〜2週間ぐらいが一般的ですが、ColorfulBoxのお試し期間は30日と長く設定されています。

エックスサーバーは無料お試し期間中はメールアカウントの作成などは使えないのですが、ColorfulBoxではお試し期間中でもほぼ機能に制限はないので30日間、通常通りに使って試すことができるのがいいですね。

お試し期間中に制限される機能

  • メール送信数が1時間30通
  • 各設定やリソース数が一定数

メリット2:LiteSpeedサーバー搭載、HTTP/3対応で高速表示

LiteSpeedはApacheやNginxよりも高速、軽量といわれる次世代のWebサーバーです。またLiteSpeed Cacheというプラグインを導入することでWordPressのより高速化が期待できます。

Apacheと互換性があるでmod_rewiteなどの.htaccessなどは問題なく使えます。

さらにHTTP/2よりもさらに表示速度を高速化するHTTP/3にも対応しています。

bear
最新のウェブ高速化技術に対応しているのでサイトの高速表示が可能になります

メリット3:自動バックアップは14日分、地域別でリスク分散

もしもの場合の自動バックアップ機能はWordPressサイトを運営しているなら必須でしょう。プラグインをインストールしなくでもサーバー側でバックアップしてくれれば、メンテナンスも楽になります。

自動バックアップ機能はエックスサーバーやmixhostなどと同じ14日分です。

他のサーバーと違うのは、ColorfulBoxではバックアップ先を別地域に設定されているところ。
物理的に別の場所でデータが保存されているので、もしもの災害時にもデータ消失を防ぐ安心な機能です。

bear
バックアップされているデータを使っていつでも復元できるから便利。自分がバックアップを欲しい時は手動でもバックアップできるのがいいね。

簡単インストール機能を使ってインストールしたWordPressは、バックアップの設定を手動でします。
https://tokushiyo.net/server-tips/colorfulbox-auto-backup-restore/

メリット4:自由にプラン変更ができる

先の項目でも触れていますが、マイページからいつでもプラン変更ができます。

アップグレードの場合は残りの契約期間との差額を支払うことで可能になります。ダウングレードも可能ですが、差額は返金されないのでグレードを下げるときは契約期間に注意が必要です。

メリット5:セキュリティ対策・リスク管理も万全

ColorfulBoxではセキュリティに関する機能も装備されています。(一部有料も)

  • IDS(不正侵入検知システム)・IPS(不正侵入防止システム)
    悪意のある攻撃者の不正侵入を検知、ブロックする
  • WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)
    アプリケーションの脆弱性を利用した攻撃の防御(クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクション、ブルートフォースアタックなど)
    ModSecurity
  • Imunify360(AIによる悪意のある攻撃から保護)
    AIによる独自技術で既知及び未知のマルウェアから保護、あらゆるサイバー攻撃を全方位から保護する機能
bear
技術的なことは難しくてわからないけど、様々な角度から守られている感じがします

SiteLock(サイトロック)でさらなる保護も

ColorfulBoxでは、有料のSiteLock(サイトロック)もあります。

WordPress、アプリ&ホームページの脆弱性診断、マルウェア診断、駆除を自動で行ってくれるので初心者でも簡単にできる保護サービスです。(月880円から)

バックアップでも触れましたが、ColorfulBoxはデータセンターを東京・大阪と2ヶ所あるので、申し込み時にリージョン(西日本・東日本)を選択することができます。

そして自動バックアップの保存先はサーバーのあるリージョンとは別地域に保存されるので、意識せずにデータを保全することができます。

ColorfulBox デメリット

  • 土日祝日のサポートがない
  • サーバーパネルの操作は慣れが必要

デメリット1:土日祝日のサポートがない

ColorfulBoxのサポート営業時間は平日の9:30-12:00 / 13:00-17:30となっています。土日祝日は技術的なサポートはメールで問い合わせをしても、返答は平日になります。

※BOX7/BOX8プランの場合は、コールバック電話サポートで24時間受付しています。

私自身も平日にメールサポート、チャットサポートを何度か利用しましたが、比較的返事も早くて、特にストレスになることはありませんでした。

でも金曜日の午後に問い合わせをした時は返事が返ってきたのは月曜日でした。

bear
土日にサポートが欲しいときには休みだと辛いね

デメリット2:サーバーコントロールパネル「cPanel」には慣れが必要

サーバーを管理するためのコントロールパネルはcPanelを採用しています。

cPanelは、サーバーコントロールパネルとして世界シェアトップで、「初心者でも迷わず使えるように高度に設計された操作性」(ColorfulBoxサイトより)とのことです。

でも実際、私自身が操作をしてみての私見ですが、使い方を覚えるまでにちょっと時間が必要かなと感じました。

確かに「高機能」です。メールアカウント作成からデータベース、バックアップ、メーリングリストからWAF、Cronなど全て揃っています。

工事中や簡単なビジネスプロフィールやメッセージを表示するような、とりあえずサイトに表示載せておけるテンプレートが用意されていて簡単に設置することもできます。

エックスサーバーのサーバーパネルのわかりやすさに慣れすぎたせいか、元々が英語ベースだからなのか、一瞬メニューの内容を見ても何を意味するのかわからないものが多い気がします。

bear
使い続けて慣れていけばもっと良さがわかるかも

元々、cPanelを使っていた人には操作性は今までと同様で使えるので使いやすいと思います

BOX2を契約しました

先日「BOX2」プランを契約しました!

まだColorfulBoxを利用し始めて1ヶ月経たないぐらいですが、使用感をレビューしたいと思います。

はじめは一番安いBOX1にしようかとも思いましたが、25%割引クーポンが適用されるのはBOX2からということなので。

また同じスペック帯の他社サーバーと比較してみるとお値段的にはお得かと考えました。

ColorfulBox
BOX2

  • 初期費用無料(3ヶ月以上契約)
  • 月額968円〜
  • SSD 300GB
  • vCPU 6コア
  • 割当メモリ8GB
  • WebサーバーLiteSpeed
  • 転送量無制限
  • 地域別バックアップ14日
  • HTTP/3対応
  • お試し30日
  • アダルト対応
  • サポート平日のみ
  • 電話サポート有り
  • 創業2018年

mixhost
スタンダード

  • 初期費用無料
  • 月額968円〜
  • SSD 300GB
  • vCPU 6コア
  • 割当メモリ8GB
  • WebサーバーLiteSpeed
  • 転送量無制限
  • バックアップ14日
  • HTTP/3対応
  • 30日間返金保証
  • アダルト対応
  • サポート平日のみ
  • 電話サポート無し
  • 創業2016年

XSERVER
スタンダード

  • 初期費用3300円
  • 月額990円〜
  • SSD 300GB
  • vCPU 6コア
  • 割当メモリ8GB
  • Webサーバーnginx
  • 転送量無制限
  • バックアップ14日
  • HTTP/2
  • お試し10日
  • アダルト一部対応
  • サポート24時間365日対応
  • 電話サポート有り
  • 創業2004年

正直なところ上記3社のスペックにはほぼ違いは見られません。

ColorfulBoxはサービス開始が2018年からなので運営期間はまだまだ短いですが口コミや評判は悪くないようです。

表示速度などは評判通りストレス感じることなく快適です。

今月キャンペーン特典があるサービス

  • エックスサーバー
    月額費用が最大35%キャッシュバックの693円&ドメイン永久無料 - 2023年6月9日(金)12:00まで
  • ConoHa WING
    WINGパック36ヶ月で月額687円 52%OFF - 2023年6月13日(火)16:00まで
  • カラフルボックス
    .jp取り扱いスタート。BOX2以上の月額費用が25%OFFのクーポンコード「SERVER25

-レンタルサーバー
-