お名前.com
で取得したドメインをエックスサーバーで使いたい場合は、エックスサーバーのネームサーバーを設定すればドメイン移管しなくても利用可能です。
お名前.comでネームサーバーを設定する方法を解説します。
エックスサーバーのネームサーバーを確認
まずはエックスサーバー
のネームサーバー情報を控えておきます。エックスサーバーのネームサーバー情報は以下の方法で確認できます。
ネームサーバーの確認方法
- エックスサーバーを申し込み後に届くメール
「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」 - エックスサーバーのマニュアル
ネームサーバーの設定 - エックスサーバーのサーバーパネル
アカウント>サーバー情報にあります
こちらにもコピペ用として記載します。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
お名前.comでネームサーバーを設定する
まだドメインを取得していない場合はお名前.comでドメインを取得します。
お名前.com
取得したドメインの情報を変更するには、「お名前.com Navi」にログインします。

ページ上部のナビゲーションにある「ネームサーバーの設定」の中にある「ネームサーバーの設定」を選択します。

取得したドメインが表示されているので、ネームサーバーを設定したいドメインにチェックを入れます。
ドメイン選択の下に「2.ネームサーバーの選択」があります。ここで「その他のサービス」というタブを選択します。

「その他のネームサーバーを使う」のラジオボタンを選択し、ネームサーバー入力欄にエックスサーバーのネームサーバー情報を入力します。

入力欄は「+」ボタンで追加できるのでネームサーバー5つを入力します。

「確認」ボタンを押すと、入力したネームサーバー情報の確認画面が表示されるので、内容を確認しOKボタンをクリックして確定します。

完了しました。と表示されればネームサーバーの変更が完了します。

エックスサーバーの関連記事
現在も継続利用中のエックスサーバー
に関する記事をまとめています。
- 失敗しないエックスサーバードメインに他社から移管する方法
- 【2023年最新】格安で取得できるSSLサーバー証明書のまとめ
- 会社名のメールアドレスを作るには-独自ドメインの取得
- 中小企業におすすめ 法人向けレンタルサーバーの選び方
- お名前.comのドメインにエックスサーバーのネームーサーバーを設定する手順
- ドメイン移管に必要なオースコードとは?ドメインサービス各社での確認方法
- [エックスサーバー]サブドメインでWordPressのテスト環境を用意する方法
- お名前.comからエックスサーバー/ムームードメインへco.jpドメイン移管の流れ
- エックスサーバーはサーバー利用ならドメインは永久無料、新規取得も最安。エックスサーバードメイン
- エックスサーバー WordPressを移転する手順と移行できない時の対処法
- エックスサーバーからエックスサーバーへサイトを移行する方法3つ
- エックスサーバー同士のドメイン移管はドメイン譲渡で可能
- 無料独自SSLに対応しているレンタルサーバー
- 契約中はドメインが無料になるレンタルサーバー
- 快適・安定性に加え法人向けに特化したエックスサーバービジネス
- Search Consoleのプロパティ登録 DNSレコードで所有権確認(エックスサーバーの場合)
- Regenerate Thumbnailsでエラーの原因はエックスサーバーのセキュリティ対策だった
- www有り無し統一してhttps化する .htaccessのスマートな書き方
- 501エラー Not Implementedが表示された時はエックスサーバーのWAFが原因かも
- サイトを常時SSL化(https化)する手順と確認方法
- レンタルサーバ各社のDNSネームサーバーまとめ
- レンタルサーバー各社のphp.iniの設定 upload_max_filesizeの値を変更する
- エックスサーバーで無料独自SSLを設定してWordPressを常時SSL化する
- エックスサーバーのドメイン無料特典でドメイン取得・移管する方法
- エックスサーバーの新規申し込みからWordPressでブログを始めるまで
- 個人・法人に人気のエックスサーバー、実際の使用感とメリット・デメリット