WordPress高速化!LiteSpeedサーバーのメリットとおすすめサーバー比較

この記事にはプロモーションが含まれています

目次

WordPressのサイトが遅い、またページが開かない…、WordPressでブログを運営しているなら、そんな経験したことがある方もいるのではないでしょうか。Googleの調査によると、モバイルサイトの読み込みに3秒以上かかると53%のユーザーが離脱してしまうという結果がでています。また、表示速度が1秒から3秒に延びるだけで直帰率が32%も増加することも判明しています。

でも、これはWordPress自体の問題だけではありません。あなたのサイトが動いている「サーバー」に原因がある可能性もあるのです。

信じられないかもしれませんが、サーバーソフトウェアを変更するだけで、WordPressサイトの表示速度を最大84倍まで向上させることができます。これはLiteSpeed Technologies社の公式ベンチマークテストで実証された数値です。

従来のApacheサーバーが1秒間に826リクエストしか処理できないのに対し、Litespeedサーバーは69,618リクエストを処理。同じWordPressサイト、同じコンテンツでも、サーバーが変わるだけでこれほどの差が生まれるのです。

この記事でわかること
  1. LiteSpeedとApache、Nginxとの違い
  2. LiteSpeedサーバーでなぜWordPressが速くなるのか
  3. LiteSpeedサーバーがどれくらい速いのか速度改善の具体的な効果が分かる
  4. Litespeedサーバーが使える国内サーバー会社7社を徹底比較

次のセクションから、具体的な解決策を紹介していきます。

Litespeedとは?なぜWordPressが爆速になるの?

まず「サーバーソフトウェア」という概念を、身近な例で説明します。

レストランで例えると:

  • Webサイト = レストラン
  • サーバーソフトウェア = ウェイター
  • 訪問者 = お客さん

お客さん(訪問者)が「ハンバーグ定食ください」(サイトにアクセス)と言ったとき、ウェイター(サーバーソフトウェア)が厨房(データベース)から料理(Webページ)を運んでくる役割を担っています。

つまり、ウェイター(サーバーソフトウェア)の性能によって、料理(Webページ)が出てくる速さが決まるのです。

Apache・Nginx・Litespeedの違い

レンタルサーバーでは主に3つのサーバーソフトウェア「Apache・Nginx・Litespeed」が採用されています。各サーバーの特徴と違いを比較します。

Apache・Nginx・LiteSpeedの違いをレストランのウェイターに例える

Apache(アパッチ)- 老舗の安定型ウェイター

  • 1995年から使われている業界標準
  • 安定性は抜群だが、動作がやや重い
  • 一人ひとりのお客様に専属でつく「マンツーマン方式」
  • 同時に多くのお客様が来ると、待ち時間が長くなる

Nginx(エンジンエックス)- 効率重視のスピード型

  • 2004年に登場、軽量・高速を重視
  • 静的コンテンツ(画像・CSS)の配信が得意
  • 「一人で複数テーブルを効率的に回る方式」
  • WordPressのような動的サイトではやや力不足

Litespeed(ライトスピード)- 次世代のスーパーウェイター

  • 2003年に開発、Apacheの完全上位互換
  • 「効率性」と「専門性」を両立
  • WordPressに特化した最適化機能を内蔵
  • メモリ使用量はApacheの1/5、処理速度は最大84倍

性能比較データ

1秒間に処理できるリクエスト数

Apache, Nginx, LitespeedでWordPressの読み込み速度を測定した結果がLiteSpeed公式サイトで公開されています。LiteSpeedはnginxの最大12倍、Apacheを84倍上回っています。

Apache: 826 リクエスト
Nginx: 6,025 リクエスト
Litespeed: 69,618 リクエスト ←約84倍!

参考リンク: LiteSpeed公式ベンチマーク – 公式性能テスト結果

メモリ使用量(同条件)

Apache: 100% (基準)
Nginx: 20%
Litespeed: 17% ←最も効率的

LiteSpeedでWordPressが高速化される理由

まずWordPressの仕組みから説明すると、WordPressはユーザーがページにアクセスするたびにPHPプログラムが動作し、MySQLデータベースから記事データを取得してウェブページを「その場で作成する動的サイト」です。

これにより柔軟なコンテンツ管理が可能な反面、毎回の処理に時間がかかるという課題があります。

WordPressサイトにアクセスがあると以下の手順で処理が行われる
1. ユーザーがページにアクセス
 ↓
2. PHPプログラムが起動
 ↓
3. MySQLデータベースから記事データを取得
 ↓
4. テーマファイルと記事データを組み合わせ
 ↓
5. HTMLページを生成
 ↓
6. ユーザーのブラウザに送信  ※この一連の処理を「毎回、リアルタイムで」実行

LiteSpeedサーバーのWordPress最適化ポイント

1. キャッシュシステム

LiteSpeedは、サーバー内部に専用キャッシュシステムを搭載しており、基本的なHTMLキャッシュや静的ファイルの高速配信などはサーバー側で自動的に処理されます。

特に威力を発揮するのが「LiteSpeed Cache」というWordPress専用プラグインとの組み合わせです。

このLiteSpeed Cacheでは、WordPressの特性に完全対応し、画像最適化 (WebP自動変換、遅延読み込み)、CSS/JavaScript圧縮、記事更新時の自動キャッシュ更新のほか、細かい最適化設定が可能になります。

【サーバーレベルキャッシュ(内蔵)】
  • 基本的なHTMLキャッシュ
  • 静的ファイルの高速配信
  • HTTP/3による通信最適化
【LiteSpeed Cacheプラグイン】
  • WordPressの投稿更新時にキャッシュを自動削除
  • 画像最適化・CSS/JS圧縮
  • データベース最適化
  • CDN連携機能

つまり、最大限の効果を得るには両方が連携して動く必要があります。LiteSpeedサーバーでWordPressを使うなら、LiteSpeed Cacheプラグインの導入は必須であると言えるでしょう。

2. LiteSpeed SAPI(専用PHP実行環境)

LiteSpeed SAPI(Server Application Programming Interface)は、LiteSpeed Webサーバー専用に最適化されたPHP実行環境です。

LSAPIでは、PHPの実行プロセス「lsphp」がLiteSpeedサーバーと連携し、コアレベルで最適化された通信プロトコルを通じてPHPスクリプトを処理します。この仕組みにより、FastCGIよりも効率的で、大量のアクセスや高負荷環境でも安定したパフォーマンスを発揮できます。

3. HTTP/3対応

HTTP/3(QUIC)は、Webサイトとブラウザ間の通信を大幅に高速化する最新技術です。

従来のHTTP/1.1では、画像・CSS・JavaScriptなどのファイルを1つずつ順番に要求・受信する必要があり、ファイル数が多いWordPressサイトでは読み込みに時間がかかっていました。

HTTP/3では複数のファイルを同時並行で送受信できるため、サイト全体の読み込み時間が大幅に短縮されます。さらに、モバイル回線のような不安定な通信環境でも接続が途切れにくく、安定したサイト表示を実現します。

  • 接続時間が33%短縮
  • モバイル回線で52%高速化
  • 不安定な通信でも途切れにくい

LiteSpeedは他のサーバーに先駆けて2017年からHTTP/3対応し、高速化を提供しています。

このように、WordPressの「動的生成」という特性とLiteSpeedの「高速処理+インテリジェントキャッシュ」が完璧に組み合わさることで、従来では不可能だった劇的な高速化を実現しているのです。

また、Apache完全互換の設計により、既存のWordPressサイトも簡単にLiteSpeedサーバーに移行できる点も魅力です。

【2025年版】Litespeedサーバー7社を徹底比較

サーバー会社プラン価格
(最安プラン)
初期費用お試し期間容量CPUメモリMySQL独自ドメインバックアップ

ラッコサーバー
RK1
330円/月
(36ヶ月)
無料30日100GB12GB無制限130日

コアサーバー

V2プラン
390円
(36ヶ月)
1650円
ドメインと同時で無料
30日500GB6GB無制限無制限7世代

ColorfulBox
BOX2
528円/月
(36ヶ月)
無料
3ヶ月以上契約で
30日200GBvCPU
1コア
2GB無制限無制限14日

ロリポップ!
ハイスピード
550円/月
(36ヶ月)
無料10日700GB不明不明無制限無制限

JETBOY

ミニ
550円/月
(12ヶ月)
1,100円14日100GB2コア4GB310

mixhost
ライト
748円/月
(36ヶ月)
無料お試しはなし
30日間返金保証
100GB不明不明無制限無制限

ABLENET
ライト
830円/月
(12ヶ月)
無料お試しはなし
30日間返金保証
300GBvCPU
6コア
8GB無制限無制限14日

ラッコサーバー

ラッコサーバー
ラッコサーバー

ラッコサーバーは月額330円からのLiteSpeed搭載高速サーバー。サイト売買機能と初心者向け自動化機能で、ブログ運営から収益化まで一貫サポートしています。

ラッコサーバーの特徴

  • LiteSpeed搭載で業界最高クラスのレスポンス速度、HTTP/3対応・オールSSD
  • ラッコマーケットでサイト即時売買可能で、サーバー移転不要の独自システム
  • 「かんたんブログスタート」「かんたんWordPress移行」機能
  • 30日間無料お試し
  • ラッコキーワード有料プラン1ヶ月無料
  • Imunify360セキュリティ標準装備
  • 30日間自動バックアップ
  • 12ヶ月契約で独自ドメイン無料(.com/.net/.jp 最初の1年)

\ リアルタイムサイト売買対応 12ヶ月440円/36ヶ月で月額330円

公式サイトへすすむ

契約期間RK1RK2RK3
1ヶ月550円/月1,238円/月2,475円/月
3ヶ月523円/月1,176円/月2,352円/月
6ヶ月495円/月1,114円/月2,228円/月
12ヶ月440円/月990円/月1,980円/月
36ヶ月330円/月743円/月1,485円/月
ラッコサーバー料金プラン

コアサーバー

CORESERVER

月額390円からLiteSpeedサーバーを利用できる高コスパレンタルサーバー。V2プランはLiteSpeedサーバー搭載、永久無料ドメイン付きで業界最速級の表示速度を実現。30日間無料お試しで安心スタート。

V1プランは月額220円〜(Apache採用の低コスト運用)

コアサーバーの特長(V2プラン)

\ 30日間無料お試し・ドメイン永久無料特典あり! /

コアサーバー

公式サイトへすすむ

契約期間CORE-XCORE-YCORE-Z
12ヶ月528円/月858円/月2,178円/月
24ヶ月473円/月803円/月2,123円/月
36ヶ月390円/月690円/月1,900円/月
コアサーバー 料金プラン LiteSpeedサーバーが使えるV2プラン

ColorfulBox

カラフルボックス

ColorfulBoxは全プランでLiteSpeed対応、30日間無料お試しと返金保証でリスクゼロ。転送量無制限で高トラフィックサイトにも安心対応できる高性能ホスティングサービス。

ColorfulBoxの特長

  • 全プランLiteSpeedサーバー、HTTP/3対応。AMD EPYCプロセッサー採用の高性能インフラ
  • 最安はBOX1プランですが、BOX2以上は初回50%OFFクーポン+永久無料ドメイン
  • アダルト対応サーバー、アダルトは初回60%OFFクーポンあり
  • 地域分散バックアップシステムとImunify360セキュリティ標準装備
  • 3ヶ月以上契約で初期費用無料。1ヶ月契約は2,200円
  • BOX2以上、12ヶ月以上契約で独自ドメイン永久無料

\ アダルト初回60%OFFクーポン・通常サーバー 50%OFF+2,000円分をポイント還元 /

カラフルボックス

公式サイトへすすむ

プラン
月額費用
BOX1BOX2BOX3BOX4BOX5BOX6BOX7BOX8
36ヶ月528円 /月968円 /月1,628円 /月2,178円 /月3,278円/月5,478円/月7,678円/月15,378円/月
ドメイン無料特典
12ヶ月以上契約

12ヶ月以上契約

12ヶ月以上契約

12ヶ月以上契約

12ヶ月以上契約

12ヶ月以上契約

12ヶ月以上契約
ColorfulBox 料金プラン 初回割引があるのはBOX2から

ロリポップ!

ロリポップ!

17年の運用実績を誇る老舗レンタルサーバー。LiteSpeed採用で従来の12倍高速化を実現し、初心者でも60秒でWordPressを始められる簡単操作と充実サポートが魅力。

ロリポップの特長

\ 10日間無料お試し・WordPressが速い・LiteSpeedが使える! /

公式サイトへすすむ

契約期間ハイスピードエンタープライズ
1ヶ月1,430円/月2,640円/月
3ヶ月1,320円/月2,640円/月
6ヶ月1,210円/月2,420円/月
12ヶ月990円/月2,365円/月
24ヶ月935円/月2,255円/月
36ヶ月550円/月2,200円/月
ロリポップ! LiteSpeedサーバーが使えるプラン料金

JETBOY

JETBOY

月額550円でLiteSpeed搭載!クラウド型でスケールアップ可能な次世代ハイブリッドサーバー

JETBOYの特長

  • 12ヶ月契約で月550円から始められる業界最安値級
  • 14日間無料お試し期間でリスクゼロ
  • 次世代WebサーバーLiteSpeedエンタープライズ実装。5,100リクエスト/秒の高速レスポンス
  • CPU・メモリを必要に応じてスケールアップ、リソース拡張で急なアクセス増加にも柔軟対応
  • CloudLinux採用で高負荷に強く、他ユーザーの影響を受けないアカウント領域完全準仮想化
  • 世界標準cPanelコントロールパネル採用
  • 無料お引越し代行(3サイトまで)

\ 業界最安値550円でLiteSpeed体験、リスクゼロの14日間無料お試し /

公式サイトへすすむ

契約期間ミニファーストスタンダードプレミアム
年契約550円/月1,078円/月1,518円/月2,178円/月
月契約748円/月1,518円/月1,738円/月3,058円/月
JETBOY サーバー料金

mixhost

mixhost

日本初のLiteSpeedサーバーで、WordPressサイトが最大84倍高速化。月額968円から始められる高性能クラウドレンタルサーバー。

mixhostの特長

  • 従来比84倍の処理性能LiteSpeed、超高速ストレージNVMe SSD搭載
  • HTTP/3対応:最新プロトコルで更なる高速化
  • 稼働率99.99%保証で業界最高水準の安定性
  • AI搭載WAFとリアルタイムでウイルス検出・駆除のマルウェアスキャン
  • WordPress専用機能(WordPress Toolkit/らくらく引っ越し/テストサイト機能/スマートアップデート)
  • 世界標準cPanelコントロールパネル採用
  • 年1回まで無料でプロが移行作業する移行代行サービス
  • アダルト対応サーバーあり

\ 月額968円で84倍高速化!30日返金保証 /

mixhost 公式

公式サイトへすすむ

契約期間ライトスタンダードプレミアムビジネス
1年968円/月1,518円/月1,738円/月2,618円/月
2年858円/月1,408円/月1,628円/月2,398円/月
3年748円/月1,298円/月1,518円/月2,178円/月
mixhost 料金

契約期間は3ヶ月・6ヶ月更新もあります。また初回割引が適用されると上記金額より割引されます。

ABLENET

26年の実績と国内最大級バックボーンを誇るレンタルサーバー。LiteSpeed採用でWordPressが84倍高速化、転送量無制限で月額830円から利用可能。

ABLENETの特長

  • LiteSpeed採用でWordPress超高速化
  • 転送量・同時アクセス無制限で課金やエラーの心配なし
  • 26年の運営実績。長期安定サービスで信頼性抜群
  • 国内最大級バックボーン大手3社接続で高速通信
  • 14日間自動バックアップ、いつでも復元可能
  • 次世代プロトコル HTTP/3・QUIC対応で最新技術
  • WAF機能 imunify360でセキュリティ強化
  • オールSSD・RAID10の高速・高信頼性ストレージ
  • マルチドメイン、DB、メールアカウント全て無制限
  • 年払いで.comや.netが無料になるFree Domain

\30日返金保証、リスクゼロで今すぐ開始 /

ABLENETレンタルサーバー

公式サイトへすすむ

プランライトスタンダードプレミアム
月払い970円/月1,430円/月3,300円/月
半年払い880円/月1,360円/月3,200円/月
年払い830円/月1,320円/月3,170円/月
ABLENETレンタルサーバー料金

まとめ

改めて確認しておくと、LiteSpeedサーバーはApacheサーバーと比較して最大84倍の処理能力を持ち、WordPressサイトの表示速度を劇的に短縮します。PageSpeed Insightsのスコアも大幅改善し、SEO効果も期待できます。

「でも、サーバー移行って難しそう…」と思われるかもしれません。ところが実際は、着実にステップを踏んでいけば、初心者でも安心してサーバー移行を完了させることができます。無料お試し期間を利用すれば、リスクゼロで劇的な改善を体験できるのです。

少しでもWordPressの表示速度を改善したいなら、まずは無料お試し期間のあるサーバーから試してみてはいかがでしょうか。無料期間中にリスクなく検証して、あなたのサイトに最適な環境を見つけてください。