Apple IDのサインインで確認コードの入力欄がでない

この記事にはプロモーションが含まれています

目次

AppStoreを立ち上げた時に、AppleIDでのサインインする際、6桁の確認コードを要求されたときのこと。(Macbook pro(OSX Yosemite))

2ファクタ認証というものでAppleサイトには以下のようにありました。

新しいデバイスまたはブラウザで Apple ID を使ってサインインする際は常に、本人確認のため、パスワードに加えて 6 桁の確認コードの入力が必要になります。確認コードの入手方法はいくつかあります。信頼されているデバイス上に表示されるコードを使うか、テキストメッセージまたは電話で取得するか、または信頼されているデバイスでコードを生成することができます。

https://support.apple.com/ja-jp/HT204974

自分のiphone7端末には、
「AppleIDサインインが要求されました」
というメッセージ。

これは「許可する」にします。

すると、テキストメッセージが表示されます(電話で受け取る方法もある、iphone上で設定可能)

確認コードは届きましたが、Mac上で確認コードを入力する欄が出てこない。。。

どこに入力すればいいかわからず、何度か同じことを繰り返しました。

OSXのバージョンにもよるようですが、どうやら確認コード用の入力欄は出てこないようです。

AppleIDサインインのパスワード欄に、パスワードを入力した後に、確認コードを続けて入力します。

これでサインインできました。

なんてわかりずらいんでしょう(T . T)