結構便利だったので。
通常の投稿で投稿していた記事を、カスタム投稿タイプに変更したかったので一括で変更できるプラグインを探していたところ見つけました。
Convert Post Types

Convert Post Typeは開発が止まっているようで、長い間更新されていません。
最新のWordPressでは動作しない場合もあります。
使い方は簡単です。
インストール後、ツール->Convert Post Types
左側のConvert from...から変更 元の投稿タイプを選び、右側のConvet to...に変更先の投稿タイプを選択します。
カテゴリを限定してコンバートも出来るみたいです。
カテゴリや、タグも一緒に変換したい場合は、チェックを入れます。

簡単にできました!
Post Type Switcher
Post Type Switcherも投稿タイプを変更できるプラグインです。こちらは継続的にバージョンアップも行われています。
- 投稿
- 固定ページ
- カスタム投稿
上記投稿タイプの相互で変換が可能です。
便利ですね〜。
カスタム投稿タイプをWordPress管理画面から行えるプラグインについてはこちらで詳しくまとめています >> カスタム投稿タイプを簡単に設定できるプラグイン:Custom Post Type UI
-
カスタム投稿タイプを簡単に設定できるプラグイン:Custom Post Type UI
カスタム投稿タイプを設定するとき、プラグインを使いたくなくてfunctions.phpに設定していましたがプラグインも簡単かな〜と思って導入してみました。 とても簡単に設定できるんだけど、オプション設 ...
続きを見る
最新記事一覧にカスタム投稿タイプの記事を含める方法はこちらの記事で説明しています >> WordPress新着記事一覧にカスタム投稿タイプも含める
-
WordPress 新着記事一覧にカスタム投稿タイプも含める
サイドバーやトップページでカスタム投稿の記事も合わせて新着記事を表示したいときに <ul> <?php global $post; $mypost = get_posts( arra ...
続きを見る