ホームページにとりあえず簡単にメールフォームを付けたいときに。無料で使えてUTF-8に対応したメールフォームをまとめ。(CGI/Perl、PHPで作られたメールフォームごちゃまぜになってます)
【PHP】:【MailForm01】PHP多機能メールフォーム フリー(無料)版

https://www.php-factory.net/mail/01.php
デモ
https://www.php-factory.net/demo/mail/MailForm01/contact.html
比較的簡単に設置できるPHP製のメールフォーム。何度も利用させていただいています。
UTF-8だけじゃなく、Shift-JIS,EUC-JPにも対応したファイルを配布されています。
- 著作権表示は生成される完了画面にのみ表示。自作の完了画面を用意すれば著作権表示無しでも利用できるのが良心的。
- 設定する項目数に制限無し(チェックボックス・ラジオボタン等すべて利用可)
- 確認画面・送信完了画面も自作可
- BCC送信可
- 項目の連結が可能(電話番号、郵便番号、日時など入力項目を複数に分けている場合、ハイフンなどで連結することが可能)
【CGI】:メールフォームプロCGI

シンクグラフィカ
https://www.synck.com/contents/download/cgi-perl/mailformpro.html
デモ
https://www.synck.com/demo/mailformpro/index.html
Perlで書かれた高機能メールフォーム。入力項目のチェックから住所自動入力、買い物かごまで設置可能です。マニュアルがダウンロード可能です。多くの機能を使うには、ある程度の知識と経験がないとマニュアルだけでは心もとないかも。
スパム対策のほか、ページビュー、コンバージョン計測などマーケティングに役立つ機能が豊富です。機能は上記ページに記載しているのを確認ください。これはと思う機能をピックアップします。
- カート機能
- クレジット決済
- 簡易予約・アンケート集計
- メールアドレス登録・解除(メルマガリストの作成に便利)
- CSVログ保存・ダウンロード機能
- 送信数の上限設定
- フォームの受付期間を設定可
そんなに高機能でなくても簡単に設置したい人には簡易版も提供されています。
【CGI】:KentWeb:Post Mail

http://www.kent-web.com/mail/postmail.html
PostMailデモ
http://www.kent-web.com/mail/postmail/
有名なKentWebさんのPerl製問い合わせフォーム。標準的なメールフォームから、添付メールを送れるタイプとスパム対策用の画像認証機能のあるフォームがあります。
- メールアドレスやパスワードなど二回入力した値が合っているかを確認できる機能あり
- 文字コードはUTF-8、Shift-jisを選べる
- レスポンシブ対応
- 禁止ワード、拒否したいホスト名・IPアドレス登録可
- 著作権表示免除(有償4320円)で著作権を非表示にできる
【PHP】:JB問い合わせフォーム

JB問い合わせフォームデモ
http://jubei.co.jp/formmailsett/jform.php
Webシステム開発をされているジューベー株式会社が配布しているPHPの問い合わせフォーム。こちらもUTF-8、Shift-jis、EUC-JP対応。
- Bootstrapを採用(CDN経由)しているのレスポンシブ可
- javascriptによる書式チェック機能
- 禁止ワード・スパム対策
- 送信ログ閲覧、CSVでダウンロード可能
- 著作権表示はライセンス(9000円〜)購入で非表示にできる
【PHP】:MicroEngine MailForm

https://microengine.jp/mailform/
デモ
https://microengine.jp/mailform/demo/index.php
こちらは有料ライセンスの問い合わせフォーム(10800円/1ドメイン)ですが、著作権を表示することで無償でも利用可能です。
添付ファイル送信や料金計算、CSV保存などもできる高機能タイプです。配布サイトには丁寧なマニュアルもあります。
- 添付ファイル送信
- ログファイルCSV
- 画像認証
- 計算機能
- 郵便番号DB付きで住所自動入力
- jQuery不使用
- PHP7にも対応
【PHP】ZeroMail

http://zeromail.webtecnote.com/
※2010年以降、開発は止まっておりサポートも停止中のようです。ソースのダウンロードは可能。
- ajax送信に対応
- ブラウザでログ確認・ダウンロード可能
- 著作権表記はcssなどで非表示可能