WEB Tips ウェブ・アプリ

macOSでGoogleが表示されなくなった原因はESETだった

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります。

macOSでGoogleが表示されなくなった原因はESETだった

今年の春に購入したMacbook AirはmacOS Mojaveです。

Mojave環境のGoogle Chromeで、ある日Googleが表示されなくなったのでその時に対処法。

なぜかGoogleが表示されなくなる

私は業務で使っている都合上Macでもセキュリティソフトをインストールしています。

セキュリティソフトはESET Cyber Security Proです。

同じネット環境のWindowsでは問題なく表示されるのでMacの環境でということになります。なのでセキュリティソフトの問題かと。

ESETの設定でChromeを除外する設定

MacのメニューバーにあるESETのアイコンから「詳細設定」をクリック。

詳細設定のメニューから「一般」を選びます。

ウィンドウが開いたら除外の「設定」をクリック。

除外のウィンドウが開いたら、除外を表示のプルダウンから「アプリケーション」を選んでから、

左下の「+」をクリック

アプリケーションを選ぶ一覧が出てくるので

「Google Chrome.app」を選択して

OKにします。

ESETの設定はこれで完了。

Google Chromeを開いて確認。Googleもちゃんと表示されるようになり解決しました。

過去にもESET関連のトラブル解決は以下の通り。

今月キャンペーン特典があるサービス

  • エックスサーバー
    利用料最大35%キャッシュバックで月額費用643円&ドメイン永久無料 - 2023年11月28日(月)12:00まで
  • ConoHa WING
    WINGパック36ヶ月で月額643円 55%OFF - 2023年11月30日(木)16:00まで
  • カラフルボックス
    ドメイン永久無料特典とBOX2以上の月額費用が50%OFFのクーポンコード「SERVER50

-WEB Tips, ウェブ・アプリ