WEB Tips デバイス

OSX Sleepimage を消去(削除する)

本ページにはプロモーションが含まれています

OSX Sleepimage を消去(削除する)

長年使っているMacbookpro。ディスク容量が200GBで、空き容量が20GB前後の状態でなんとか使っています。
すぐには使わないデータを外部HDに移動したりして。

それでも気がつくと10GB切ってたりするので、何か容量を圧迫してるのか調べてみたりします。

そんな時に使うのが、Grand Perspective.appです。

GrandPerspective

http://grandperspectiv.sourceforge.net/

HDの中身を可視化してくれるフリーソフト。
これでHDを見てみるとこんな感じに。

スクリーンショット 2015-04-11 12.56.57

右上の緑の部分が

/private/var/vm/sleepimage

で4GBほどあります。

スリープ時や再起動時に必要なデータを一時的に保存するために生成されるファイル?かな。

Windowsでもありますよね。
Cドライブの直下にできるhiberfil.sys , pagefile.sys といったファイルが10GB近くあったりして、容量を圧迫してたりします。

このOSXでのsleepimageを削除する方法。
ターミナルでroot権限で削除します。

sudo rm /private/var/vm/sleepimage

削除すると、こんな感じで無くなりました。

GrandPerspective ディスクの可視化

このsleepimageをもとから生成しないようにすることもできます。

sudo pmset -a hibernatemode 0

元に戻したい時は

sudo pmset -a hibernatemode 3

とする。

これからもディスク容量確保のため、このコマンドは使う事になりそうです。。。

今月キャンペーン特典があるサービス

  • エックスサーバー
    半額キャッシュバックで月額費用が実質693円&ドメイン永久無料 - 2023年10月2日(月)12:00まで
  • ConoHa WING
    WINGパック36ヶ月で月額678円 53%OFF - 2023年10月3日(火)16:00まで
  • カラフルボックス
    .jp取り扱いスタート。BOX2以上の月額費用が25%OFFのクーポンコード「SERVER25

-WEB Tips, デバイス